命を守る最前線から届ける、注目トピックス
紛争や感染症など、さまざまな理由で命が危機にさらされている現場からの最新ニュースです。
最新の活動ニュース
人道危機の中を生きる人びとの声や、国境なき医師団の活動を、世界各地からお伝えします。スタッフの体験談やイベント報告も。
-
2023.03.23 【世界結核デー】薬剤耐性結核を短期間で安全に治す──新たな治療法と検査の早期普及を
- プレスリリース
- 結核
-
2023.03.22 【動画】「栄養治療食ってどんな味?」子どもが好きな“あの味”が、栄養失調の治療に不可欠
- ナイジェリア
- 栄養失調
-
2023.03.20 【アニメ】世界で最も感染力の強い病気の一つ 「はしか」との闘いに終わりはあるか?
-
2023.03.17 ニジェール:砂漠の町に多数の移民が置き去り——保護や支援なく脆弱な状態に
- プレスリリース
- ニジェール
- 難民・国内避難民
-
2023.03.15 がれきの中で生き延びて──トルコ・シリア地震から1カ月 被災地の状況は
- 自然災害
-
2023.03.13 安全な暮らしはいつ訪れる? メキシコ国境の町 アメリカの政策に翻弄される移民
- メキシコ
- 難民・国内避難民
活動ニュースを選ぶ
いまこの瞬間もあらゆる場所で―
紛争地での緊急医療援助から、感染症への対応、心のケア、衛生環境の改善まで、世界約70の国と地域で幅広い活動を行っています。国・地域、活動内容ごとにニュースをご覧いただけます。

国・地域から
- アフガニスタン
- イエメン
- イタリア
- イラク
- イラン
- インド
- インドネシア
- ウガンダ
- ウクライナ
- ウズベキスタン
- エジプト
- エスワティニ
- エチオピア
- エルサルバドル
- カメルーン
- カンボジア
- ギニア
- ギニアビサウ
- ギリシャ
- キルギス
- グアテマラ
- ケニア
- コートジボワール
- コロンビア
- コンゴ民主共和国
- シエラレオネ
- シリア
- ジンバブエ
- スーダン
- セルビア
- ソマリア/ソマリランド
- タイ
- タジキスタン
- タンザニア
- 地中海
- チャド
- 中央アフリカ共和国
- トルコ
- ナイジェリア
- ニジェール
- 日本
- ハイチ
- パキスタン
- パプアニューギニア
- パレスチナ
- バングラデシュ
- フィリピン
- ブラジル
- フランス
- ブルキナファソ
- ブルンジ
- ベネズエラ
- ベラルーシ
- ペルー
- ボリビア
- ホンジュラス
- マダガスカル
- マラウイ
- マリ
- 南アフリカ共和国
- 南スーダン
- ミャンマー
- メキシコ
- モザンビーク
- ヨルダン
- リビア
- リベリア
- レバノン
- ロシア
海外派遣スタッフ体験談
日本から海外の現場に派遣されたスタッフは、どのような活動を行い、そこで何を感じたのでしょうか。体験談をお届けします。
-
月500件を超える圧倒的な分娩数 チームワークで母子の命を守る
山下 創
- 職種
- 産婦人科医
- 活動期間
- 2022年7月~10月
- 海外派遣スタッフ体験談
- 産婦人科医
- 南スーダン
- 母子保健・女性の健康
-
日本事務局から海外の現場へ 寄付が確実に役立っていることを実感
吉田 幸治
- 職種
- アドミニストレーター
- 活動期間
- 2021年12月~2022年6月
- 海外派遣スタッフ体験談
- アドミニストレーター
- 南スーダン
-
80人を超えるチームのリーダー ゼロから学び続けたフランス語で挑んだ
丸井 和子
- 職種
- ロジスティシャン(ジェネラル・ロジスティシャン)
- 活動期間
- 2022年2月~8月
- 海外派遣スタッフ体験談
- ロジスティシャン
- ハイチ
- 外科治療
-
「これが天職だから」活動歴18年17カ国へ 海外医療援助の現場に向かい続ける理由
道津 美岐子
- 職種
- 医療コーディネーター・看護師
- 活動期間
- 2004年~
- 海外派遣スタッフ体験談
- 医療コーディネーター
- ナイジェリア
-
さまざまな出会いが一番の魅力 人と深く関わるMSFのアドミニストレーター
畑井 珠恵
- 職種
- アドミニストレーター
- 活動期間
- 2021年5月~2022年5月
- 海外派遣スタッフ体験談
- アドミニストレーター
- パキスタン
-
「決して諦めない」と覚悟を決め──初めての現場、たった一人の外科医として
佐久間 淳
- 職種
- 外科医
- 活動期間
- 2021年11月~2022年1月
- 海外派遣スタッフ体験談
- 外科医
- 南スーダン
- 難民・国内避難民
イベント報告
トークイベントをはじめ、日本で開催したイベントの報告を伝えます。オンラインイベントのアーカイブ映像も。
-
2022.12.24 【イベント報告】「医師だけでは、足りない。国境なき医師団で欠かせない非医療系の仕事とは?」
- イベント報告
-
2022.11.07 【イベント報告】エンドレスジャーニー展・大阪 ~終わらせたい、強いられた旅路~
- イベント報告
- 地中海
- MSF日本
-
2022.10.28 【イベント報告】トークイベント「忘れられた人道危機」を生きる人びと、ロヒンギャと共に
- イベント報告
- ミャンマー
- 難民・国内避難民
-
2022.08.26 【イベント報告】エンドレスジャーニー展・福岡 ~終わらせたい、強いられた旅路~
- イベント報告
- 地中海
- MSF日本
-
2022.08.10 【イベント報告】中高生向け夏休みオンラインイベント「国境なき医師団で働くって、何だろう?」
- イベント報告
- MSF日本
-
2022.07.04 【イベント報告】エンドレスジャーニー バーチャル・ウォーク 地球一周分を超える距離に
- イベント報告
- バングラデシュ
- 難民・国内避難民
イノベーション・ユニットのブログ
援助の最前線にいるスタッフの課題発見と解決をサポートする、ジャパン・イノベーション・ユニットからのニュースです。
-
2020.11.18 アメリカンジョークと、オンライントレーニング
- ジャパン ・イノベーション・ユニット
-
2020.10.13 ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル(BMJ)、ジャパン・イノベーション・ユニット(JIU)が開催したハッカソンのケーススタディを発表
- ジャパン ・イノベーション・ユニット
-
2020.09.24 リモート・オンボーディング(矛盾しているように聞こえるけれど)
- ジャパン ・イノベーション・ユニット
-
2020.09.14 低体温症から赤ちゃんを守るために—— 「人間中心デザイン」で解決策を探る
- ジャパン ・イノベーション・ユニット
- バングラデシュ
- 母子保健・女性の健康
-
2020.07.07 ユーザー体験の向上はスターバックスに学べ? 創造的な問題解決のコツ
- ジャパン ・イノベーション・ユニット
-
2020.06.22 イノベーションを成功させる! アイデア検証法を解説
- ジャパン ・イノベーション・ユニット
プレスリリース
メディアに向けて国境なき医師団からの情報を発信しています。
-
2023.03.23 【世界結核デー】薬剤耐性結核を短期間で安全に治す──新たな治療法と検査の早期普及を
- プレスリリース
- 結核
-
2023.03.17 ニジェール:砂漠の町に多数の移民が置き去り——保護や支援なく脆弱な状態に
- プレスリリース
- ニジェール
- 難民・国内避難民
-
2023.03.09 イエメン: 医療ニーズ急増にひっ迫する北西部のアブス病院
- プレスリリース
- イエメン
- 紛争
-
2023.03.06 バングラデシュ:ロヒンギャ難民への食糧削減は健康状態の悪化を招く
- プレスリリース
- バングラデシュ
- 難民・国内避難民
-
2023.03.06 人道援助コングレス東京2023プレイベント 「人道援助を支えるのは私たち ──SNS時代に一人ひとりができること」
- プレスリリース
- 日本
- MSF日本
-
2023.03.03 ウクライナ:ザポリージャの住宅へミサイル攻撃──MSFは心のケアや物資提供に当たる
- プレスリリース
- ウクライナ
- 紛争
特集
いまこそ知ってほしいテーマを掘り下げてお伝えします。続いている人道危機の解説や、子ども向けの特集も。
-
2023.03.23 「人道援助」ってどんな活動? ポイントは3つの原則
- 特集
-
2023.03.08 タブーを乗り越え、前向きに──「性の健康」に取り組む女性たち
- 特集
- 母子保健・女性の健康
-
2023.02.08 人道危機下の「心のケア」
- 特集
- 心のケア
-
2022.12.29 写真で振り返る2022年
- 特集
-
2022.12.10 キャリアのお悩み相談
- 特集
- MSF日本
-
2022.10.05 非医療スタッフとして働く
- 特集
- ©Luca Sola