関連書籍

国境なき医師団(MSF)が日本で執筆、上梓した書籍、および関連の書籍をご紹介します。

ガザ、西岸地区、アンマン 「国境なき医師団」を見に行く

抗議デモで銃撃されるガザの若者たち、巨大な分離壁で囲まれたヨルダン川西岸地区、紛争被害者が集まるアンマンの病院――。そこで作家は何を見、何を聞き、何を考えたのか?同時代の<世界のリアル>を届ける感動作(講談社書籍紹介より)

2016年から国境なき医師団の活動に同行し、取材を重ねてきたいとうせいこうさんによる初の中東取材記録。パレスチナ問題や長年続く紛争の狭間に生きる中東の人びとと向き合い、彼らの絶望と、時には希望の声に耳を傾け、自分は「彼らの伝言を運ぶために」生きているのだと語ります。

講談社公式サイトを見る新規ウィンドウで開く

  • 各種オンライン書店で購入もできます。電子版もあります
著者
いとうせいこう
定価
本体1500円+税
発行
講談社(2021/1/20)
仕様
単行本(234ページ)
初出
『群像』2020年3月号~9月

目次

第一章
ウェルカム・トゥ・ガザ!
第二章
デモで撃たれる若者たち
第三章
ガザに生きる人々からの伝言
第四章
西岸地区のグラフィティ
第五章
アンマンの再建外科病院で
第六章
違う文化を持って、同じ希望を生きる
第七章
懐かしい人々が詰まった病院

「国境なき医師団」になろう!

誰かのために、世界のために、何かしたい。――でも、どうやって?
「国境なき医師団」で働くのは医師や看護師だけではない!ハイチ、ギリシャ、フィリピン、ウガンダ、南スーダンをめぐる現地ルポと日本人スタッフへのインタビューで迫る、「人道主義」の最前線。(講談社書籍紹介より)

MSFってどんな組織?どんな人が働いているの?私でもなれるの?――知っているようで知らないMSFのリアルを、いとうせいこうさんが徹底取材。誰でもMSFを支える一員になれると呼びかけてくださいます。

講談社公式サイトを見る新規ウィンドウで開く

  • 各種オンライン書店で購入もできます。電子版もあります
著者
いとうせいこう
定価
本体900円+税
発行
講談社(2019/9/18)
仕様
新書(272ページ)

目次

第一章
「国境なき医師団」ってどんな組織?
第二章
MSF日本インタビュー1(アドミニストレーター、ロジスティシャン他)
第三章
現地ルポ1(ハイチ、ギリシャ、フィリピン)
第四章
MSF日本インタビュー2 (MSF日本会長、現地活動責任者他)
第五章
現地ルポ2(ウガンダ、南スーダン)

「国境なき医師団」を見に行く

生きることは難しい。けれど人間には仲間がいる。――大地震の傷跡が残るハイチで、中東・アフリカから難民が集まるギリシャの難民キャンプで、フィリピンのスラムで、南スーダンからの難民が100万人を超えたウガンダの国境地帯で。作家・いとうせいこうが「国境なき医師団」の活動に同行し、世界のリアルな現場を訪ねて描いた傑作ルポルタージュ。日本の小説家がとらえた「世界の今」と「人間の希望」とは?(講談社書籍紹介より)
2016年から2017年にかけて、いとうせいこうさんがMSFの4ヵ国の活動地を取材。スタッフと寝食を共にし、患者さんの声に耳を傾け、ご自身の取材の意味を問い続けた作品です。

講談社公式サイトを見る新規ウィンドウで開く

  • 各種オンライン書店で購入もできます。電子版もあります
著者
いとうせいこう
定価
Yahoo! ニュース 個人 2016年4月20日~2017年8月15日に不定期連載
単行本(392ページ)
定価
本体1850円+税
発行
講談社(2017/11/28)
単行本(392ページ)
定価
本体 840円+税
発行
講談社(2020/12/15)

目次

  • プロローグ
  • ハイチ編
  • ギリシャ編
  • フィリピン編
  • ウガンダ編

国境なき医師団 ―終わりなき挑戦、希望への意志―

米国を代表する医療社会学者のレネー・C・フォックス氏が、参与観察者として国境なき医師団(MSF)を研究し、まとめた一冊。深い洞察に富む原文もさることながら、坂川雅子氏による明晰な翻訳で、大変わかりやすく読みやすい名著です。

本書は、MSFの誕生から、分裂をはじめとする幾多の危機、組織体よりも運動体であることを旨とするMSFの討議文化、フォックス氏自身の南アフリカの活動視察、さらに2011年のMSF創設40周年記念を兼ねた国際全体会議(International General Assembly)と、多角的な視点から、MSFとその活動や挑戦が、深い共感と共に分析されています。

みすず書房公式サイトを見る新規ウィンドウで開く

著者
レネー・C・フォックス
訳者
坂川雅子
定価
本体5400円+税
発行
みすず書房(2015/12/24)
仕様
単行本(480ページ)

目次

第一章
序章
第二章
成長にともなう痛み
第三章
討議の文化
第四章
南アフリカで
第五章
ポスト社会主義ロシア
終章
過去を思い起こし、将来を思い描く

妹は3歳、村にお医者さんがいてくれたなら。~わたしたちが900万人の人びとに医療を届けるわけ(国境なき医師団日本 編著)

紛争、自然災害、貧困……。さまざまな理由で必要な医療を受けられない人びとがいます。国境なき医師団日本のスタッフが体験した、世界の人道危機の状況と医療援助の現実。命をつなぐ医療をみんなが受けられるようにするため、なにができるのか?

中高生以上を対象に、人道援助の現場をわかりやすく伝える一冊です。

“「日本に帰ったら、少しでも多くの人にこの現状を伝えてください。世界のどこかで私たちのことを考えてくれている人がいると思うと、励まされます」……避難民キャンプを発つ日にかけられたその言葉が忘れられない。”
(菅原美紗・内科医)

合同出版公式サイトを見る新規ウィンドウで開く

編著
国境なき医師団日本
定価
本体1400円+税
発行
合同出版(2013/9/5)
仕様
A5判(160ページ)

目次

  • "日本のみなさまへ" ――ウンニ・カルナカラ(国境なき医師団インターナショナル会長・内科医)
  • 第1章 小さな村がある日避難民キャンプに ――菅原美紗(内科医)
  • 第2章 毎年250万人の子どもが栄養失調で亡くなっている ――松本明子(看護師)
  • 第3章 HIVとともに生きる子どもたち ――酒匂赤人(内科医)
  • 第4章 命の危険にさらされる女性たち ――村上千佳(看護師・助産師)
  • 第5章 心に傷を負う子どもたち ――河野暁子(臨床心理士)
  • 第6章 顧みられない病気、カラアザール ――青池 望(内科医)
  • 第7章 なにもない場所で医療援助をはじめるために必要なこと ――小口隼人(ロジスティシャン・プログラム責任者)
  • 第8章 紛争地で医療・人道援助を妨げるもの ――村田慎二郎(活動責任者)
  • 終章 医療・人道援助がいらなくなる日に向けてあなたにできること ――黒崎伸子(外科医・国境なき医師団日本会長)
  • "もし、あなたが援助活動に参加することになったら" ――エリック・ウアネス(国境なき医師団日本事務局長)

人道的交渉の現場から:国境なき医師団の葛藤と選択

国境なき医師団日本創設20周年を記念して刊行。活動経験豊富なMSFの人道援助従事者15人が執筆し、MSF財団人道問題研究所(CRASH)の編集により2011年に仏・英語で出版された書籍の日本語版です。診療許可を巡るミャンマー軍事政権との交渉や、ソマリアで活動を継続する難しさなど、活動現場で直面する困難や障壁の実例を取り上げ、さらにMSFの証言活動の背景や人道主義の政治・軍事的利用の危険性など、幅広いテーマを掘り下げています。

編著
クレール・マゴン、ミカエル・ノイマン、ファブリス・ワイズマン
定価
本体1429円+税
発行
小学館スクウェア(2012/12/4)
仕様
単行本(424ページ)