国境なき医師団は、医療・人道援助団体であるとともに、活動の現場で目にした、人権侵害や紛争・災害の状況などを国際社会に伝える「証言活動」も主な使命としています。世界各地の活動地からの豊富な情報とともに、報道機関やフリージャーナリストからの以下のようなご要望にお応えしています。
- インタビュー
- 現地や指揮拠点で活動するスタッフとの個別取材をアレンジします。
- フィールドアクセス
- 活動地での現地取材をお手伝いします。
- アドボカシー
- 必須医薬品の入手を阻む障壁を取り除くための渉外活動をご紹介します。
- マルチメディア・コンテンツ
- 活動地の写真や映像などの素材をご提供します。
最新プレスリリース
-
2023.05.30 ケニア:ダダーブ難民キャンプに迫り来る健康危機──資金援助が急務
- プレスリリース
- ケニア
- 難民・国内避難民
-
2023.05.29 ギリシャ:レスボス島での移民・難民に対する、暴力、追放、拘束を非難
- プレスリリース
- ギリシャ
- 難民・国内避難民
-
2023.05.25 スーダン: 武装集団による医療施設の略奪・占拠を非難
- プレスリリース
- スーダン
- 医療への攻撃
-
2023.05.18 G7は人道援助活動の保護確約を——国境なき医師団インターナショナル会長声明
- プレスリリース
- 日本
- MSF日本
-
2023.05.12 米国は難民申請制度の確立を──「タイトル42」失効後も続く移民危機
- プレスリリース
- メキシコ
- 難民・国内避難民
-
2023.04.27 スーダン:MSFは医療援助活動を継続──医療物資提供と活動拡大を目指す
- プレスリリース
- スーダン
- 紛争
国境なき医師団とは
紛争や災害、貧困などによって命の危機に直面している人びとに医療を届ける、民間で非営利の医療・人道援助団体です。「独立・中立・公平」を原則とし、人種や政治、宗教にかかわらず援助を提供しています。1971年にフランスで設立され、1992年に日本事務局が発足しました。

アクセス・キャンペーンとは
国境なき医師団は1999年、ノーベル平和賞の賞金を基に、「アクセス・キャンペーン」(旧名:必須医薬品キャンペーン)を開始。すべての患者さんが健康に生きるために必要な医療を受けられるよう、薬や治療法、診断法、ワクチンなどの開発と利用の促進を国際社会に求めています。

最新の活動ニュース
-
2023.05.30 ケニア:ダダーブ難民キャンプに迫り来る健康危機──資金援助が急務
- プレスリリース
- ケニア
- 難民・国内避難民
-
2023.05.29 ギリシャ:レスボス島での移民・難民に対する、暴力、追放、拘束を非難
- プレスリリース
- ギリシャ
- 難民・国内避難民
-
2023.05.29 スーダン首都:空爆と砲撃の中での外科手術
- スーダン
- 紛争
-
2023.05.26 強制送還の恐怖に脅えて──レバノンのシリア難民 医療を受けることも難しく
- レバノン
- 難民・国内避難民
-
2023.05.25 スーダン: 武装集団による医療施設の略奪・占拠を非難
- プレスリリース
- スーダン
- 医療への攻撃
-
2023.05.24 【イベント報告】ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2023連携企画
- イベント報告
- 産婦人科医
- マラウイ
- 自然災害
活動ニュースを選ぶ
国・地域から
- アフガニスタン
- イエメン
- イタリア
- イラク
- イラン
- インド
- インドネシア
- ウガンダ
- ウクライナ
- ウズベキスタン
- エジプト
- エスワティニ
- エチオピア
- エルサルバドル
- カメルーン
- カンボジア
- ギニア
- ギニアビサウ
- ギリシャ
- キルギス
- グアテマラ
- ケニア
- コートジボワール
- コロンビア
- コンゴ民主共和国
- シエラレオネ
- シリア
- ジンバブエ
- スーダン
- セルビア
- ソマリア/ソマリランド
- タイ
- タジキスタン
- タンザニア
- 地中海
- チャド
- 中央アフリカ共和国
- トルコ
- ナイジェリア
- ニジェール
- 日本
- ハイチ
- パキスタン
- パプアニューギニア
- パレスチナ
- バングラデシュ
- フィリピン
- ブラジル
- フランス
- ブルキナファソ
- ブルンジ
- ベネズエラ
- ベラルーシ
- ペルー
- ボリビア
- ホンジュラス
- マダガスカル
- マラウイ
- マリ
- 南アフリカ共和国
- 南スーダン
- ミャンマー
- メキシコ
- モザンビーク
- ヨルダン
- リビア
- リベリア
- レバノン
- ロシア
海外派遣スタッフ体験談
国境なき医師団では、医師や看護師をはじめとする海外派遣スタッフと現地スタッフの合計約4万5000人が、世界約90の国と地域で活動しています。2020年には国境なき医師団日本から、30の国・地域へ75人(のべ106回)の派遣が決まりました。スタッフへのインタビュー・取材・寄稿に関しては広報までお気軽にお問い合わせください。
-
紙幣が「ない」? 女性は就労禁止?──政治・経済的不安に揺れるアフガニスタンで、財務を担当
北川 順子
- 職種
- アドミニストレーター
- 活動期間
- 2022年3月~2022年12月
- 海外派遣スタッフ体験談
- アドミニストレーター
- アフガニスタン
-
「僕は死ぬんだね」──忘れられない少年の言葉 看護師として今できるすべてを
佐藤 太一郎
- 職種
- 看護師
- 活動期間
- 2022年9月~12月
- 海外派遣スタッフ体験談
- 看護師
- ハイチ
- 外科治療
-
月500件を超える圧倒的な分娩数 チームワークで母子の命を守る
山下 創
- 職種
- 産婦人科医
- 活動期間
- 2022年7月~10月
- 海外派遣スタッフ体験談
- 産婦人科医
- 南スーダン
- 母子保健・女性の健康
-
日本事務局から海外の現場へ 寄付が確実に役立っていることを実感
吉田 幸治
- 職種
- アドミニストレーター
- 活動期間
- 2021年12月~2022年6月
- 海外派遣スタッフ体験談
- アドミニストレーター
- 南スーダン
-
80人を超えるチームのリーダー ゼロから学び続けたフランス語で挑んだ
丸井 和子
- 職種
- ロジスティシャン(ジェネラル・ロジスティシャン)
- 活動期間
- 2022年2月~8月
- 海外派遣スタッフ体験談
- ロジスティシャン
- ハイチ
- 外科治療
-
「これが天職だから」活動歴18年17カ国へ 海外医療援助の現場に向かい続ける理由
道津 美岐子
- 職種
- 医療コーディネーター・看護師
- 活動期間
- 2004年~
- 海外派遣スタッフ体験談
- 医療コーディネーター
- ナイジェリア
- ©Yann Libessart/MSF