コンゴ民主共和国

紛争地での活動も含めて、国境なき医師団(MSF)は史上最大規模とされるはしかとエボラ出血熱の流行のほか、多くの健康ニーズに対応し続けている。2019年にはコンゴ民主共和国の26州のうち21州で活動。一般診療や専門医療、栄養治療、予防接種、外科、小児科医療、性暴力被害者の支援、心のケア、HIV/エイズ、結核、はしか、コレラ、エボラの治療・予防、マラリアの治療と媒介虫である蚊の駆除など、多岐にわたる活動を行った。
2018年半ばに始まった史上最大とされるはしかの流行に対し、MSFは、現地での疫学的サーベイランス、集団予防接種、複雑な症例の治療などで対応。
長く続いていた部族間抗争がイトゥリ州をはじめ多くの州で再燃し、100万人余りの人が避難した。事態を受けて、MSFは現地の医療機関や健康教育支援に加えて、診療、水、蚊帳、救援物資を配布。紛争地でも既存の活動を維持しつつ、エボラやコレラなどの流行性疾患や大勢の避難民にも対応。コレラ治療センター(CTC)で患者を治療し、患者とその介助者に衛生習慣を教えた。また、疫学調査を実施し、医薬品を寄贈した。
MSFは1977年にコンゴ民主共和国で初めて活動。2019年にはスタッフ3173人が活動し、1億3310万ユーロ(約162億4000万円)を支出した。
最新活動実績(2019年)
- 外来診療件数
- 1,687,900
- マラリア治療を受けた患者数
- 607,400
最新の海外派遣スタッフの声
-
多様な言語や人種が入り混じる環境で調達システムを構築:堀 正貴
- ポジション
- サプライチェーン・マネジャー
- 派遣国
- コンゴ民主共和国
- 活動地域
- 北キブ州
- 派遣期間
- 2018年5~8月
最新の活動ニュース
-
2021年04月19日 活動アップデート 新型コロナウイルス感染症へのMSFの対応【最新情報】
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大に伴い、国境なき医師団(MSF)は世界各地で緊急医療援助活動を展開している。
-
2021年04月12日 活動アップデート 感染力は新型コロナの10倍近く コンゴ、はしかの再流行で子どもたちの命が危機に
感染力が高いウイルス性疾患の「はしか」。有効なワクチンが存在するにも関わらず、いまだ世界では乳幼児の主な死因の一つであり続けている。特に深刻なのが、ア…
-
GO
- 国・地域から選ぶ
- アフガニスタン
- アブハジア
- アルメニア
- アンゴラ
- イエメン
- イタリア
- イラク
- イラン
- インド
- インドネシア
- ウガンダ
- ウクライナ
- ウズベキスタン
- エジプト
- エスワティニ
- エチオピア
- エルサルバドル
- カメルーン
- カーボベルデ
- ガボン
- カンボジア
- 北朝鮮
- ギニア
- ギニアビサウ
- ギリシャ
- キルギス
- グアテマラ
- ケニア
- コートジボワール
- コロンビア
- コンゴ共和国
- コンゴ民主共和国
- サモア
- ザンビア
- シエラレオネ
- ジョージア
- シリア
- ジンバブエ
- スーダン
- スリランカ
- セルビア
- ソマリア
- タイ
- タジキスタン
- タンザニア
- 地中海・バルカンルート
- 中国
- チャド
- チュニジア
- 中央アフリカ共和国
- チリ
- トルクメニスタン
- トルコ
- ナイジェリア
- ナウル
- ニカラグア
- ニジェール
- 日本
- ネパール
- ハイチ
- パキスタン
- パプアニューギニア
- パラグアイ
- パレスチナ
- バーレーン
- バングラデシュ
- フィリピン
- ブラジル
- フランス
- ブルガリア共和国
- ブルキナファソ
- ブルンジ
- ベネズエラ
- ベラルーシ
- ペルー
- ボリビア
- ホンジュラス
- マダガスカル共和国
- マラウイ
- マリ
- 南アフリカ共和国
- 南スーダン
- ミャンマー
- メキシコ
- モザンビーク
- モーリタニア
- モルドバ
- モロッコ
- モンゴル
- ヨルダン
- ラオス
- リビア
- リベリア
- ルワンダ
- レソト
- レバノン
- ロシア
- GO