髄膜炎

基本情報

どんな病気?

脳や脊髄を包む薄い膜である髄膜に炎症が生じる感染症。1~4日の潜伏期間の後、突然の激しい頭痛、発熱、吐き気、嘔吐(おうと)、光をまぶしがる、首のこわばりなどの症状を起こす。症状が現れてから数時間で死に至る場合もある。

流行地域

世界各地。感染例と死亡例の大半はアフリカで報告されており、特にエチオピアからセネガルを東西に結ぶ「髄膜炎ベルト」と呼ばれる地帯で顕著である。

感染経路

主に飛沫感染。感染しても症状が現れず、気づかないまま感染を広げている場合もある。

診断

髄液のサンプル検査

治療

抗生物質を用いる。ただし、治療を受けても1割程度の患者は死に至るおそれがある。また、回復しても1~2割程度に難聴、知的障害、てんかんなどの後遺症が残る可能性がある。

予防

ワクチンを接種する。2010年に結合型ワクチンが導入された。複数の種類の髄膜炎菌(血清型A・C・W・Y)に対する結合型ワクチンは極度に不足しており、非常に高価なため、大規模な集団予防接種には使えない。しかし、A・C・W・Y・X型に効果のある新しい結合型ワクチンの開発が進み、2021~2022年にかけて手ごろな価格で流通する見通し。

髄膜炎の活動ニュース

活動ニュースを選ぶ