ベラルーシ

国境なき医師団(MSF)はベルラーシの保健省と連携し、多剤耐性結核(MDR-TB)患者の治療とケアを継続している。ベラルーシは、世界保健機関(WHO)が2019年に発行した『世界結核レポート』の中でも、多剤耐性結核の患者が多い、高蔓延国として挙げられている。
MSFは5カ所の保健省管轄機関を支援し、薬剤耐性結核やC型肝炎を併発している患者の治療に対応した。また、2019年には保健省と共同で、アルコール依存者患者用の治療プログラムも考案している。
首都ミンスクでは、TB PRACTECAL臨床試験と新しい結核薬であるベダキリンとデラマニドの安全性と有効性を評価する「EndTB」試験にも参加した。
MSFは1983年にベラルーシで初めて活動。2019年にはスタッフ30人が活動し、170万ユーロ(約2億700万円)を支出した。
最新活動実績(2019年)
- 多剤耐性結核の治療を始めた患者数
- 68
最新の活動ニュース
-
2018年12月29日 活動アップデート 写真が語るストーリー 2018年を必死に生きた人びと
紛争から逃げる人、感染症の流行にさらされた人、災害や暴力のなかで途方に暮れる人……。2018年、国境なき医師団(MSF)は世界70ヵ国以上の国・地域で…
-
2017年09月25日 活動アップデート ベラルーシ:「チャンスは一度きり」。患者が命を託した最後の希望とは......
ミンスク市中心部にある、大きな公園。夏の強烈な日差しが照りつけるが、ユーリさん(38歳)は分厚いジャケットを脱ごうとしない。 「そよ風で風邪をひくので…
-
GO
- 国・地域から選ぶ
- アフガニスタン
- アブハジア
- アルメニア
- アンゴラ
- イエメン
- イタリア
- イラク
- イラン
- インド
- インドネシア
- ウガンダ
- ウクライナ
- ウズベキスタン
- エジプト
- エスワティニ
- エチオピア
- エルサルバドル
- カメルーン
- カーボベルデ
- ガボン
- カンボジア
- 北朝鮮
- ギニア
- ギニアビサウ
- ギリシャ
- キルギス
- グアテマラ
- ケニア
- コートジボワール
- コロンビア
- コンゴ共和国
- コンゴ民主共和国
- サモア
- ザンビア
- シエラレオネ
- ジョージア
- シリア
- ジンバブエ
- スーダン
- スリランカ
- セルビア
- ソマリア
- タイ
- タジキスタン
- タンザニア
- 地中海・バルカンルート
- 中国
- チャド
- チュニジア
- 中央アフリカ共和国
- チリ
- トルクメニスタン
- トルコ
- ナイジェリア
- ナウル
- ニカラグア
- ニジェール
- 日本
- ネパール
- ハイチ
- パキスタン
- パプアニューギニア
- パラグアイ
- パレスチナ
- バーレーン
- バングラデシュ
- フィリピン
- ブラジル
- フランス
- ブルガリア共和国
- ブルキナファソ
- ブルンジ
- ベネズエラ
- ベラルーシ
- ペルー
- ボリビア
- ホンジュラス
- マダガスカル共和国
- マラウイ
- マリ
- 南アフリカ共和国
- 南スーダン
- ミャンマー
- メキシコ
- モザンビーク
- モーリタニア
- モルドバ
- モロッコ
- モンゴル
- ヨルダン
- ラオス
- リビア
- リベリア
- ルワンダ
- レソト
- レバノン
- ロシア
- GO