シリア:武力衝突による大規模な避難 人びとに迫る医療と生活の危機

2025年10月22日
シリア南部ダルアー県で、国境なき医師団(MSF)の移動診療に列を作る避難民の人びと=2025年7月30日 © Salam Daoud/MSF
シリア南部ダルアー県で、国境なき医師団(MSF)の移動診療に列を作る避難民の人びと=2025年7月30日 © Salam Daoud/MSF

今年7月と8月にシリア南部のスワイダ県で発生した武力衝突により、数千世帯が避難を余儀なくされた。人びとは生活必需品や基本的なサービスが著しく不足し、極めて厳しい状況に置かれている。隣接するダルアー県でも、医療や物資へのアクセスが困難な状態が続いている。

ダルアー県の避難所に暮らす人びとを支援するため、国境なき医師団(MSF)は7月から緊急対応を開始した。

2つの移動診療チームを運営し、さらにダルアー県保健当局の2つの移動診療チームを支援するかたちで、ハラク、ムセイフラ、ヒルベト・ガザラおよびスワイダ県境のジャバブ地区にある24カ所の避難所で、基礎医療を提供。これまでに、避難民および地域の住民を含む約5220人を診察した。

MSFはまた、マットレス、毛布、衛生用品、調理器具などの生活必需品を400世帯以上に配布したほか、避難所の水と衛生施設の改修も行った。

ダルアー県の診療所で、通訳とともに患者の診察にあたるMSFの医師(中央)=2025年7月30日 © Salam Daoud/MSF
ダルアー県の診療所で、通訳とともに患者の診察にあたるMSFの医師(中央)=2025年7月30日 © Salam Daoud/MSF


スワイダ県では、MSFはシリアのNGO団体「バハル」および県保健当局と連携し、緊急援助物資の配布を行っている。スワイダ市、サルハド、シャハバでは、避難生活を送る人びとに対し、衛生キット300セット、調理キット50セット、ディーゼル燃料8000リットルを提供した。 

また、県内の医療サービスの復旧を支援するため、スワイダ病院に3カ月分に相当する軽油1万6000リットルを供給したほか、文房具や衛生用品も配布した。

MSFはダルアー県で避難生活を送る人びとに、マットレスや衛生キットなどを配布している=2025年8月28日 © Salam Daoud/MSF
MSFはダルアー県で避難生活を送る人びとに、マットレスや衛生キットなどを配布している=2025年8月28日 © Salam Daoud/MSF

広がる不安や怒り 継続的支援が不可欠

最近では、MSFがダルアー県で医療支援を行っていた避難所の多くが閉鎖されつつある。これらの施設のほとんどは学校であり、新学期に向けて再開準備が進められているためだ。

「ほぼすべての人が凄惨な暴力を経験しており、医療および心のケアを強く望んでいます」とMSFの医療コーディネーター、フアド・タヒル医師は言う。

スワイダ県での暴力のトラウマに加え、過酷な生活環境、解決策が見出せないことによる先行き不安、そして、さらなる避難の可能性が、人びとの精神的負担を増大させ、ストレスや怒りの感情を強めています。

フアド・タヒル医師 MSF医療コーディネーター

避難所となっているダルアー県の学校を視察するMSFスタッフ=2025年8月28日 © Salam Daoud/MSF
避難所となっているダルアー県の学校を視察するMSFスタッフ=2025年8月28日 © Salam Daoud/MSF


「多くの人が悪夢や睡眠障害、体の痛みといった心身症状を訴えている一方で、将来への不安や恐怖も広くまん延しています」とタヒル医師は話す。

MSFはダルアー県とスワイダ県の両地域で、人道援助活動を続けている。しかし、避難の長期化に加え、学校の新学期を前に避難所が閉鎖される中、人道ニーズと利用できるサービスとのギャップはますます拡大している。両地域のコミュニティが取り残されないよう、継続的な支援が不可欠だ。 

ダルアー県の診療所で順番を待つ患者に、心のケアのサポートを行うMSFのスタッフ=2025年7月30日 © Salam Daoud/MSF
ダルアー県の診療所で順番を待つ患者に、心のケアのサポートを行うMSFのスタッフ=2025年7月30日 © Salam Daoud/MSF

この記事のタグ

関連記事

活動ニュースを選ぶ