【YouTubeライブ】 5月14日の国境なき医師団のこともっと伝えたい!昼さがりの編集部talk

2025年04月23日
YouTubeライブ・5月14日(水)お昼12時30分から生配信

2025年5月14日のラインアップ

トピック:海外派遣スタッフ 
キーワード:看護師 太一郎の「緊急援助」 
 
国境なき医師団で働く仲間には、様々な働き方と職種があるのを、ご存じですか?
 
医師や看護師だけでなく、心理士や理学療法士、さらには会計担当者、物流や水道工事の専門家も日本をはじめとする各国から「海外派遣スタッフ」として災害や紛争などの現場での活動に加わっています。
第2回のYouTubeライブでは、この「海外派遣スタッフ」についてトークします。
 
様々な職種の海外派遣スタッフの話が聞けるPodcast番組「国境なき医師団 BASE TALK — 私が国境を越える理由」でホストを務め、パレスチナなど各国で活動した心理士の福島正樹もゲストとして登場。Podcastの裏話や、収録現場を取材した新作動画コンテンツについてもご紹介します。
 
キーワードコーナーでは、海外派遣スタッフのひとりでもある看護師・佐藤太一郎が「緊急援助」という言葉を、自身の体験と共にご紹介します。

ゲスト出演 心理士・福島正樹(ふくしま まさき)

©MSF
©MSF
 公認心理師・臨床心理士。2009年にサンフランシスコ州立大学心理学科を卒業後、一般企業に就職。心理士となる夢を追い、大学院を経て心理資格を取得。クリニック等での勤務のほか、東日本大震災では被災者への心理支援に携わった。2021年からMSFに参加し、パレスチナ、スーダン、シエラレオネで、紛争などの影響を受けた人びとへ心のケアを提供。2024年には能登半島地震の被災地で心のケアの活動を行った。現在はMSF日本事務局で、海外派遣スタッフの心理的社会サポート業務に従事。

キーワードコーナー出演 ER・集中治療室看護師・佐藤太一郎(さとう たいちろう)

©MSF
©MSF
 2009年に東海大学医学部看護学科卒業後、東海大学医学部付属病院の高度救命救急センターで勤務。その後、海外留学や途上国での医療ボランティアを経験。2019年よりアメリカの船会社で国際船看護師として活動。2020年2月、横浜港でのダイアモンドプリンセス号の新型コロナウイルス感染症アウトブレイクで、船内看護師として対応にあたった。2020年にMSFに登録。同年7月から初めて派遣されたイラクで新型コロナウイルス感染症の緊急支援に参加。2022年9月の4回目の派遣では、入団後に習得したフランス語を活かしてハイチの派遣活動に参加。現在までに7回の派遣を経験している。現在はアラビア語も勉強中。 

【国境なき医師団のYouTubeライブがはじまりました!】

毎月第2水曜日お昼12時30分スタート

世界の活動地から届くさまざまなニュースを日々みなさんへお届けしている私たち広報部の編集チーム。 
記事やSNSでは伝えきれない国境なき医師団の魅力を私たちの言葉でもっと伝えたい! 
授業やアルバイトの休憩時間に、一緒に世界のいまを覗いてみませんか。
 
・活動地で撮影されたとっておきの写真 
・ニュース深堀り 
・いま知って欲しい!人道援助のキーワード and more! 

この記事のタグ

関連記事

活動ニュースを選ぶ