【10月8日YouTubeライブ】国境なき医師団の「心のケア」──国境なき医師団のこともっと伝えたい!昼さがりの編集部talk

2025年09月24日
YouTubeライブ・10月8日(水)お昼12時30分から生配信

2025年10月8日のラインアップ

トピック:国境なき医師団の「心のケア」
キーワード:「弱さは、あなたの人間らしさ」

10月10日の「世界メンタルヘルスデー」に合わせ、今月は「心のケア」について考えてみませんか?

世界中で医療・人道援助活動を行っている国境なき医師団ですが、さまざまな形の「心のケア」も行っています。

キーワードコーナーでは、2024年1月に発生した能登半島地震で、被災した方々を支えるスタッフの心のケア活動にあたった、国境なき医師団の心理士、福島正樹が登場。

海外派遣スタッフが活動地で抱える悩みを例に、「大学生活にも使える、国境なき医師団の心理術」をご紹介します。

また、紛争激化から2年となるパレスチナ・ガザ地区に暮らす子どもたちの「心のケア」とそれを支える大人たちの工夫も、写真と共にご紹介します。 

ゲスト出演

福島正樹・国境なき医師団 心理士

©MSF
©MSF
 公認心理師・臨床心理士。一般企業に就職後、心理士となる夢を追い、大学院を経て心理資格を取得。2021年からMSFに参加し、パレスチナ、スーダン、シエラレオネで、紛争などの影響を受けた人びとへ心のケアを提供。2024年には能登半島地震の被災地で心のケアの活動を行った。現在はMSF日本事務局で、海外派遣スタッフの心理的社会サポート業務に従事。

【国境なき医師団のYouTubeライブです!】

毎月第2水曜日お昼12時30分スタート

世界の活動地から届くさまざまなニュースを日々みなさんへお届けしている私たち広報部の編集チーム。 
記事やSNSでは伝えきれない国境なき医師団の魅力を私たちの言葉でもっと伝えたい! 
授業やアルバイトの休憩時間に、一緒に世界のいまを覗いてみませんか。
 
・活動地で撮影されたとっておきの写真 
・ニュース深堀り 
・いま知って欲しい!人道援助のキーワード and more! 

この記事のタグ

関連記事

活動ニュースを選ぶ