海外派遣スタッフ体験談

大きな産科チームのなかで課題に向き合う

高橋 央

ポジション
助産師
派遣国
ナイジェリア
活動地域
ジャフン
派遣期間
2015年7月~2016年2月

Q国境なき医師団(MSF)の海外派遣に再び参加しようと思ったのはなぜですか?また、今回の派遣を考えたタイミングはいつですか?

もっとMSFで経験を積みたいと考えたからです。前回、ラオスでの派遣活動からは1年半たっていました。

Q派遣までの間、どのように過ごしましたか? どのような準備をしましたか?

仕事を忘れないために日本で助産師として働いていました。また、通信教育(放送大学)などを利用して語学、西洋や中東の歴史などを少し勉強しました。

Q過去の派遣経験は、今回の活動にどのように活かせましたか? どのような経験が役に立ちましたか?

助産師としての経験をはじめ、いろいろな国からくるチームのメンバーとの生活上での配慮、たとえば宗教上の違いやセキュリティーに関する約束事などを、よく理解できたと思います。

Q今回参加した海外派遣はどのようなプロジェクトですか?また、具体的にどのような業務をしていたのですか?
ジャフン病院の庭で、患者の家族たちに保健指導をする ジャフン病院の庭で、患者の家族たちに保健指導をする

産科フィスチュラの予防を前提とした産科救急のプロジェクトで、常時10~12人ほどの海外派遣スタッフがいました。

活動の中心である産科は、現地スタッフを含めて助産師が35人、看護師アシスタントが23人といった大きなチームで、普通の分娩とともに、重度の貧血やマラリア、妊娠性高血圧腎症といった合併症を併発した多くの患者に対応していました。

Q派遣先ではどんな勤務スケジュールでしたか? また、勤務外の時間はどのように過ごしましたか?
地域の基礎医療センターを訪問 地域の基礎医療センターを訪問

朝は8時に出勤し、現場の申し送り、その日の勤務者の確認などを行うとともに、不足している薬剤や物品の補填(ほてん)、医療機器メンテナンスや動作確認を行います。その後、現地スタッフのサポートやコーチングを行っていました。

昼食後、午後は担当部署を回診しながら現地スタッフをサポートします。物品の在庫管理やミーティングなどを行うこともありました。

夕方、病棟が落ち着いていればオフィスで勤務調整などの事務仕事を行っていました。

原則、日曜日は休みでしたが、業務の性質上、物品の補充で日曜も出勤することが多かったです。休みのときは、気晴らしに料理をしたり同僚たちと過ごしたりしていました。

Q良現地での住居環境についておしえてください。

一軒の家に海外派遣スタッフがみんなで住んでいましたが、それぞれ個室でした。忙しいプロジェクトだったので、昼と夕食は毎日用意されましたし、掃除、洗濯も自分でする必要はありませんでした。

安全上の理由で、日中は病院まで徒歩で5~6分ほど、2人以上なら歩いて行くことができましたが(時々禁止)原則、病院以外の場所に行くことは禁じられていました。

Q活動中、印象に残っていることを教えてください。

5回目の派遣でしたが、とても大きな産科チームだったので人事関係の処理や課題が多く、とても苦労しました。

現地スタッフはそれぞれ異なる地域から働きに来ているため、違う言葉や習慣を持っていて、お互いに少なからずギャップがあります。そんななか、常に重症の入院患者さんが多くいて本当に忙しい毎日だったため、ストレスが大きくなります。

何が問題なのかを考え、どうアプローチしていくかなどを考えながら対応し、たくさんのことを学んだと思います。

プロジェクト自体も開始して7~8年と息の長いもので、忙しい業務の中でMSFの援助の基準、信念やケアの質を維持することを意識させられた毎日でした。

Q今後の展望は?

現場では、助産師としてのチャレンジはいつもありますが、もっとMSFの一員としての自覚を強く持ち、その国が直面している問題や、援助の対象としている人びと、現地スタッフの暮らしなども念頭において、もっと積極的にプロジェクトに関わっていきたいと思います。とかく医療者は患者さんへの目は向くのですが、全体を見ることが苦手だと思うので。

Q今後海外派遣を希望する方々に一言アドバイス

本当に「学びすぎた」「学び終わった」ということはないなぁ、と思います。難しい仕事ですが、いつも何か得るものがあります。

MSF派遣履歴

  • 派遣期間:2011年10月~2012年5月
  • 派遣国:パキスタン
  • 活動地域:ハングー
  • ポジション:助産師
  • 派遣期間:2010年11月~2011年6月
  • 派遣国:イエメン
  • 活動地域:アムラン
  • ポジション:助産師
  • 派遣期間:2010年3月~2010年9月
  • 派遣国:スーダン
  • 活動地域:アウェイル
  • ポジション:助産師

活動ニュースを選ぶ