ホンジュラス:暴力多発の街で被害者を救う
2012年11月02日ホンジュラスの首都テグシガルパ。国境なき医師団(MSF)はここで、極度の暴力に直面し、医療を受ける機会もない立場の弱い人びとを対象に、医療・人道援助を行っている。街中の通りは一見平穏だ。しかし、ホンジュラスの殺人発生率は世界で最も高い。原因の大半は麻薬の密売。米国で消費されるコカインの大部分はこの地域を経由して運ばれる。麻薬組織はビジネスに介入し、人びとを恐怖に陥れ、残忍な縄張り争いに加わっている。救急車も出動しようとしないこの地域での活動を報告する。
MSFの移動診療チームは、2012年1月~9月にかけ、テグシガルパの路上で4500件の診療を行った。そのうち850件は、心の健康に関する相談だった。この期間に約600人の被害者を確認。治療提供や診療所への紹介を行った。このうち68人は性暴力の被害者だった。
記事を全文読む
暴力被害59%、性暴力被害45%——MSF調査

MSFのハビエル・リオ・ナヴァッロは、テグシガルパの路上で暴力を受けた経験に関する事前調査を行った。ナヴァッロは「MSFはこの暴力多発地域で、被害者に医療を提供しています。ここでは、麻薬への関与の有無に関係なく、暴力がすべての問題の解決策の中心です」と語る。
特に高い“代償”を払うのは、路上で生活したり、生活を路上での商売に頼っていたりする18歳未満の若者だ。MSFが2010年に行った事前調査によると、59%の若者が2009年に身体への暴力を経験したと回答した。
また、45%は性暴力を受けたと答えた。ただ、多くの被害者は被害届を出そうとしない。当局を信頼していないか、被害届を出しても意味がないと考えているからだ。
路上生活者を説得して治療へ

説得を受ける路上生活の少年
2005年~2010年、MSFは若年層ホームレス向けの緊急一時宿泊施設を運営した。その後は、医療・人道援助団体として、暴力被害に遭いながら救急医療を受けられない人びとへと援助活動を拡大した。この活動では、暴力の被害に最も遭いやすい路上生活者だけでなく、麻薬組織の支配下にある地域住民も対象としている。
2011年3月下旬以降、MSFは、最も暴力が激しく、貧困が深刻な地域を毎日巡回している。路上生活者や路上での商売に頼って生活する人びとの中で、医療を受けられない状態にある人や、医療を受ける機会を見つける体力や意思を失った人を探し出す。
ほとんどの人はシンナー、コカイン、クラック(安価な濃縮コカイン)、アルコールといった薬物依存症にかかっている。収入源は、ごみの分別、廃棄物のリサイクル、麻薬、そして自分の臓器だ。

打ち明ける路上生活の男性
MSFが第1段階をクリアしたと感じたのは、活動開始から1年以上経ってからだった。活動を監督したグスタヴォ・フェルナンデス医師は「私たちは路上生活者の信頼を勝ち得て、治療を受けようという気にさせることができました。これは大きな前進です」
MSFは人口9万5000人の地域で活動している。推計によると、そのうち約9000人は暴力の被害者だ。
路上の活動では、医師が人びとを診察し、傷の縫合や包帯を巻くなどの応急処置をする。カウンセリングを担当する心理療法士は、いつでも人びとの話に耳を傾けられるように待機している。より深刻な症状や慢性的な疾患がある人びとには、MSFが活動している4ヵ所の医療施設を紹介する。そこでは、MSFの医師と心理療法士が、性暴力や身体・精神への暴力に対するより専門的な医療を提供している。
医療制度も崩壊の危機

しかし、MSFが緊急を要する深刻なケースに対応するとき、ホンジュラスの医療制度のもろさを痛感する。救急車はもはや、最も危険な地域へ出動しようとしない。テグシガルパで唯一の救急処置室は、受け入れきれないほど多くの患者で一杯だ。
診療所の中には、麻薬組織が要求する「税金」を払えず、従業員の安全を保障できずに閉鎖したところもある。
性暴力の被害者向けの治療施設は事実上ゼロに等しい。ホンジュラスには、性暴力の被害者に対する治療プロトコルがない。事後用経口避妊薬は2009年以来禁止されている。患者は、襲撃者や警察を恐れて治療を受けに行こうとしない。
医師には、全症例について刑事司法体制への通知が義務付けられている。これも、患者にとって、HIV/エイズや他の性感染症への感染予防に必要な応急処置を受けづらいものにしている。
関連記事
活動ニュースを選ぶ
国・地域から
- アフガニスタン
- イエメン
- イタリア
- イラク
- イラン
- インド
- インドネシア
- ウガンダ
- ウクライナ
- ウズベキスタン
- エジプト
- エスワティニ
- エチオピア
- エルサルバドル
- カメルーン
- カンボジア
- ギニア
- ギニアビサウ
- ギリシャ
- キルギス
- グアテマラ
- ケニア
- コートジボワール
- コロンビア
- コンゴ民主共和国
- シエラレオネ
- シリア
- ジンバブエ
- スーダン
- セルビア
- ソマリア/ソマリランド
- タイ
- タジキスタン
- タンザニア
- 地中海
- チャド
- 中央アフリカ共和国
- トルコ
- ナイジェリア
- ニジェール
- 日本
- ハイチ
- パキスタン
- パプアニューギニア
- パレスチナ
- バングラデシュ
- フィリピン
- ブラジル
- フランス
- ブルキナファソ
- ブルンジ
- ベネズエラ
- ベラルーシ
- ペルー
- ボリビア
- ホンジュラス
- マダガスカル
- マラウイ
- マリ
- 南アフリカ共和国
- 南スーダン
- ミャンマー
- メキシコ
- モザンビーク
- ヨルダン
- リビア
- リベリア
- レバノン
- ロシア