医療・研究関係の方へのお知らせ

【学会参加】第26回日本臨床救急医学会総会・学術集会で、国境なき医師団が発表&ブース出展(7月27日~29日、東京)

2023年07月19日
南スーダンの活動地で=2012年 © MSF
南スーダンの活動地で=2012年 © MSF
7月27日~29日に東京で開催予定の第26回日本臨床救急医学会総会・学術集会にて、国境なき医師団(MSF)のロジスティシャン、松本卓朗が発表します。「事例に学ぶ:多職種連携のノウハウ」と題したセッションで、自然災害発生時における多職種連携について自身の経験を話します。
 
また当学会ではMSFのブースも出展予定です。これまでに日本から多くの救急医師がMSFの海外派遣活動に参加し、紛争や災害などの現場で救急活動をしています。ブースでは活動の様子、医療現場の環境、実際の症例、MSFへの参加方法まで、豊富な情報をご紹介します。学会に参加される方はぜひお立ち寄りください。
 
<採用に関する個別相談>
27、28日は採用担当の職員がブースで皆さまのご来場をお待ちしております。応募等に関して個別にご相談されたい方は事前に予約をいただき、1対1でお話をすることも可能です(お一人20~30分程度)。ご希望の方は以下のメールにお気軽にご連絡ください。

学会情報:

学会名 第26回日本臨床救急医学会総会・学術集会
学会ウェブサイト https://site.convention.co.jp/jsem26/ (外部リンク)

シンポジウム日時

7月28日(金)9:00~10:30

シンポジウム会場

第8会場(帝京大学板橋キャンパス 大学棟 2F 207)

シンポジウムタイトル

ワークショップ3「事例に学ぶ:多職種連携のノウハウ」

発表タイトル

WS3-11(D)自然災害発生時の多職種連携による迅速な医療援助活動

ブース展示日程

7月27日(木)~29日(土)

ブース展示会場

帝京大学板橋キャンパス大学棟本館 2階

参加

学会参加者のみ

この記事のタグ

関連記事

活動ニュースを選ぶ