グアテマラ:火山の噴火と熱帯低気圧の襲来が大混乱を招く
2010年06月15日
最初に空から降ってきたものは溶岩や岩や砂だった。次に、雨が降ってきた。5月27日の夕方に起こったパカヤ火山の噴火の被害から立ち直る間もなく、その数時間後、熱帯低気圧「アガサ」がグアテマラの人びとを襲った。わずか2、3時間のうちに、河川は氾濫し、橋は崩壊し、道路は地滑りで寸断された。畑は水をかぶり、家々は破壊された。そして、200人近い人びとが命を失い、何万人もの人びとが避難生活を余儀なくされるか、もしくは住まいを失った。グアテマラの22の県のうち、21県がこの熱帯低気圧の被害を受けた。
記事を全文読む
政府当局と連携し、迅速に情報収集とニーズ調査を実施

当時、性暴力対策プログラムの実施のために現地に派遣されていた国境なき医師団(MSF)のチームは、首都のグアテマラシティに駐在していた。グアテマラにおけるMSFの活動責任者パトリシア・パッラは、熱帯低気圧の被害の大きさとその影響について情報が伝わり始めると、すぐに行動を開始した。パッラは次のように語る。
「最初にやらなければならなかったのは、政府当局に連絡を取り、医療援助や人道的援助のニーズを調査することでした。ほかの自然災害の場合もそうですが、災害直後の最初の2、3日間は、正確な情報を集めること、被災地にたどり着くことに、とても苦労しました」
首都の国際空港は、火山の噴火以来閉鎖されており、再開までにはあと5日待たなければならなかった。地滑りや崩壊した橋で道路が寸断され、孤立してしまった地域もあった。
政府はただちに緊急事態宣言を行い、学校や公共の建物を避難所として開放して、住民の避難や救援にあたった。6月1日火曜日、周辺の国に駐在していた4名のMSFスタッフが、エルサルバドルを経由して陸路で首都に到着し、すでに活動していた仲間のスタッフに合流した。スタッフは、医療、ロジスティック、心理ケアの3つのチームに分かれ、3日間かけて、自動車やヘリコプターで国中を回り、避難所を訪ね地元の保健当局から聞きとりを行うなど被災地を調査した。災害の影響が地理的にあまりにも広範にわたっていたため、被害の実態と医療ニーズを明確に把握するには、どうしてもこれだけの時間が必要であった。
過去に経験のない大規模災害に戸惑う住民

グアテマラシティの西部にある町パトゥルルの体育館は、町に設けられた5つの避難所のうちの1つで、避難してきたほとんどの人びとは、川の氾濫で押し流されてしまった隣村エル・トリウンフォの住民である。避難してきた住人数百人のうちの1人、ミカエル・クインは泣きながら次のように語る。
「こんなことは、いままでに一度も経験したことがありませんでした。私は、川に流された家財道具を拾い上げようとしていた男性を助けようとしていました。すると、その男性は流されてしまい、周りの人びとが私に向かって『ミカエラ、ミカエラ、家を見に戻りなさい!』と叫ぶのです。家に戻ってみると、川の水が家の中に流れ込んでいました。どうにか家財道具の一部を持ち出すことができましたが、残りは土砂に埋まってしまいました」
MSF は保健省や国家災害対策調整委員会(CONRED)と密接に協力し、被災地についての情報の交換や共有を行っている。ホンデュラスと隣接し、大西洋岸に面したグアテマラ東部のイサバル県は、最も被害が深刻な地域の1つである。グアテマラで最長のモタグア川は、通常は水深3mであるが、熱帯低気圧の影響により急速に12 mにまで水かさが増し、川幅も600 mにまで広がったため、流域の畑や住居が浸水した。

イサバルに多くあるバナナ農園の1つで生活をしていたアウラ・イネスは、浸水のためにこの5日間、ロス・アマテスの町にある学校で避難生活を送った。彼女は語る。
「モタグア川が増水したので、農園の管理人から子どもたちを連れて家を離れるようにと言われました。そして、その数分後には川が氾濫し、家が浸水し、家財道具をすべて失ってしまいました。ベッドも家具も電化製品も、もう何も残っていません。家は泥だらけで蚊が多いので、すぐに戻ることもできません。でもここなら大丈夫です。寝るところも、食料も水も提供してもらえます。でも、いつになれば家に帰れるのかわかりません」
被災地で緊急援助活動を展開
初期段階の調査が行われた後、6名のスタッフからなるMSFのチームが、現在イサバルに拠点を構えて、洪水の被害を受けた人びとを支援するために、衛生キット(歯ブラシ、石鹸、生理用ナプキン、バケツなど)の配布、医療ケア・心理ケアの提供、飲料水の支給を開始している。また、まもなくスタッフも増員される予定である。
イサバルでチームの指揮をとるMSFの緊急対応コーディネーター、セシリア・グレコは次のように話す。
「呼吸器や皮膚の感染症、および下痢、不眠症、不安、うつなどの心身症が発生する可能性があります。この地域ではまだ雨が降り続いているので、人びとは、再び川が氾濫するのではないかと不安で家に戻れないのです」
MSFは、1986年からグアテマラで活動しており、現在は、首都グアテマラシティの最も治安の悪い地域にある主要基幹病院や診療所で、性暴力の被害者を対象に、医療や心理ケア面での援助を行っている。