ぼくが医師になった理由~青年アノサンの願い~

2018年07月31日

紛争や暴力、貧困ーーー。

ふるさとのために、困難な状況の中でも、人びとに医療を届けようと地元で働く国境なき医師団(MSF)の男性医師がいます。

コンゴ民主共和国で生まれ育った、アノサン(32歳)。農村の生まれで、6番目の子として育ちました。両親は十分な教育を受けてはいませんでしたが、賢明に働きました。アノサンは、貧しいながらも勉強に励み、夢を実現させます。

2017年、アノサンはコンゴ人として始めて、東部地域の国境なき医師団(MSF)緊急対応リーダーになりました。メンバーは約50人おり、自然災害や武力紛争、流行病に苦しむ患者を支援するために、24時間365日体制で対応しています。

一方で、政治情勢の不安定なコンゴでは、武力紛争がしばしば起こります。

アノサンは医師になれましたが、同世代の多くは少年兵にさせられました。医師になってからも、暴力によって全てを失った住民らの姿に胸を痛めています。

医師として貢献できることは何か、と模索するアノサン。

アノサンの願いとはーーー。
 

コンゴ民主共和国(首都キンサシャ)

コンゴは、医療の整備が送れ、国境なき医師団(MSF)が、マラリラやコレラ流行などへの緊急対応を続けている。東部地域では、紛争が続いている。
1976年には、ザイール(現・コンゴ民主共和国)のエボラ川流域の村と、スーダン南部(現・南スーダン)のヌビアで同時期に、エボラ出血熱の集団感染が確認された。以降、数年ごとに、エボラ出血熱の流行を繰り返している。2018年5月には再び、流行宣言が出され、MSFも緊急援助した。 

活動ニュースを選ぶ