国内と周辺国で活動
ウクライナ:命を守る緊急医療援助
2022.07.28

2月24日に戦争が始まって以来、ウクライナでは多くの人が避難を余儀なくされ、990万人以上が国外へ逃れた(国連難民高等弁務官事務所、7月26日)。ウクライナに戻った人も390万人を超えるが、戦闘が続く国内で不安定な状況に置かれている。
国境なき医師団(MSF)は、命の危機にさらされた人びとに医療援助を届けるべく、ウクライナ国内と近隣諸国で緊急対応を進めている。
命を救う活動を、どうぞご支援ください。
寄付をする現在の動き
最新活動ニュース
-
「困っている人を助けたい」 戦禍の中、国境なき医師団で働くウクライナ人スタッフの思い
【2022年6月12日公開】
自らも家を失うなどの被害を受けながら働く、MSFのウクライナ人スタッフたち。彼らの思いを伝える。 -
【動画】失われていく希望──ウクライナ、戦闘から逃れた人びとの心はいま 移動診療で心のケアを
【2022年6月3日公開】
ドニプロとザポリージャ周辺の70カ所以上の避難所で移動診療を運営。医療と心のケアを提供している。 -
もう孤独ではない──ウクライナ、激戦の地で地元医療者と共に
【2022年5月20日公開】
キーウ近郊のホストーメリ。破壊された町で医療を提供し続ける地元の医療者を支えている。 -
ウクライナ:地下鉄駅で5歳の誕生日を迎え 心理療法士が語る避難者の思いとは
【2022年05月12日公開】
長引く避難のなか、人びとの心はどのような状態にあるのか。地下鉄駅で心のケアを行う心理療法士が語る。 -
戦禍のウクライナで活動した日本人医師 「全ての民間人に、安全と医療へのアクセスの確保を」
【2022年4月28日公開】
ウクライナの緊急医療援助活動に参加した医師・門馬秀介が、現地の状況を報告した。
-
「お母さん、僕死にたくない」 心のケアも急務──ウクライナ、地下鉄駅での移動診療
【2022年4月22日公開】
ウクライナ第二の都市、ハルキウ。多くの人が避難している地下鉄の駅構内で移動診療を行っている。 -
ウクライナ、命を守るためにどう動くか──国境なき医師団の援助
【2022年4月18日公開】
膨大なニーズが生み出されているウクライナで、国境なき医師団はいま何に注力しているのか。活動の全体像を伝える。 -
医療列車で負傷者を搬送 ウクライナの激戦地マリウポリから離れた場所へ
【2022年4月11日公開】
戦闘地域でけがを負った人が安全な場所で治療を受けられるよう、MSFは医療列車で救急搬送する活動を開始。
-
負傷者の増加に備え、外科チームが首都キエフの病院を技術支援
【2022年3月18日公開】
MSFの外科チームは、ウクライナの首都キエフの病院で、多数の負傷者が一斉に運ばれる事態に備えた研修を行った。 -
零下10度、ウクライナからスロバキアへの避難 いま国境の町は
【2022年3月17日公開】
毎日約1万人の人びとが、ウクライナから隣国スロバキアに逃れている。食料や住居、医療など、国境地帯の現状を伝える。 -
包囲下のマリウポリで心身への影響が深刻に──子どもの脱水、コレラの懸念も
【2022年3月16日公開】
激しい攻撃とライフライン断絶の中、体と心への影響が甚大だ。子どもの脱水、コレラや新型コロナ流行のリスクも高まっている。 -
ウクライナ難民を迎えるポーランド 国境で見た援助の状況 支援継続が大きな課題に
【2022年3月16日公開】
国境を開放し、避難する人びとを迎え入れているポーランド。国境で見た援助の状況と、支援継続の課題について報告する。 -
爆撃を逃れ隣国モルドバへ 国境なき医師団は診療所を開設
【2022年3月14日公開】
ウクライナの隣国モルドバに多くの人が逃れている。MSFは国境の町に診療所を開設。心理面の応急処置も提供していく。 -
「どれだけ時間が残されているか分からない」──攻撃に備える町、オデッサの現状
【2022年3月9日公開】
攻撃に備える町の状況と、MSFの援助活動の優先順位について、調査に当たった緊急対応コーディネーターが報告する。
-
ウクライナ緊急募金の寄付募集を開始
【2022年3月9日公開】
MSFはウクライナとその周辺国での活動に使途を限定した寄付の募集を3月9日より開始した。 -
時限的な人道回廊では不十分──民間人の安全と医療・人道援助へのアクセスは常に確保されなければならない
【2022年3月8日公開】
-
首都キエフと東部の病院に緊急医療物資を輸送
【2022年3月7日公開】
3月5日、国外から輸送したMSFの緊急医療物資の第一便がウクライナに到着。6日、首都キエフと東部の病院に向け運搬された。 -
ウクライナ、戦闘の被害を最も受けた地域へ援助を
【2022年3月4日公開】
緊急対応を進める中で直面する課題とは——。パリでウクライナの緊急対応副責任者を務めるベレンジェール・ゲに聞いた。 -
ウクライナと近隣諸国で緊急対応を開始 高まる人道ニーズに対応
【2022年3月2日公開】
ウクライナで緊急対応を開始するとともに、周辺国のポーランド、モルドバ、ハンガリー、ルーマニア、スロバキアにチームを展開した。 -
緊迫するウクライナ MSFは活動を一時休止も隣国からの緊急対応を準備
【2022年2月26日公開】
長年にわたりウクライナでHIVや結核の活動を行ってきたMSF。状況に応じどのような援助を提供できるかを判断する。
ウクライナにおけるこれまでの活動

命を救う活動を、どうぞご支援ください。
寄付をする© Emin Ozmen/Magnum Photos