特集

村田慎二郎 連載

シリア活動記「それでも、未来を信じて」

2022.02.16

2011年3月のぼっ発以降、世界で最も多くの避難民を生みだした中東シリアの内戦。戦火が広がる中、援助を届けるために奔走した日本人がいました。シリアで国境なき医師団(MSF)の活動を率いた村田慎二郎が、困難と挑戦に立ち向かった日々をつづる全8回の連載です。

村田慎二郎(国境なき医師団 日本事務局長)

大学時代は政治家を夢見ていた。静岡大学卒業後、外資系IT企業に就職。営業マンとして仕事のスキルを身につけると、「世界で一番困難な状況にある人のために働きたい」と会社を辞め、MSFに応募。最初の派遣が決まるまでの1年半は、大の苦手だった英語の勉強をしつつ、日雇バイトで食いつなぐ。
南スーダン、イエメン、イラクなどでロジスティシャンや活動責任者として10年ほどMSFの現場経験を積む。
シリアでは内戦ぼっ発の翌年2012年から2015年まで、延べ2年にわたり現地活動責任者を務める。この経験が大きな転機となり、米ハーバード大学の公共政策大学院へ留学。2020年8月、人道援助への理解を日本社会でより広めるべく、日本人初のMSF日本事務局長に就任。
1977年三重県生まれ。性格は粘り強く、逆境であればあるほど燃えるタイプ。

写真/シリア北部、激しい空爆を受けたアレッポの街を歩く人びと=2016年10月 © KARAM ALMASRI

最新情報をお届けします

SNSをフォロー

  • Facebook
  • Twitter
  • Line
  • Instagram
  • Youtube

メールマガジンを受け取る

メルマガに登録する

関連情報