ロジスティシャン

医療援助活動とスタッフの現地生活に関する幅広い業務を担当します。「ジェネラル・ロジスティシャン」はロジスティック業務全般の監督とプロジェクトの安全管理を担当、「サプライ・ロジスティシャン」は物資の調達や在庫管理を主に担当し、そのほか、車両整備、建設、水・衛生、電気、医療機器の保守管理などを専門とするスペシャリストもいます。
スペシャリストは1つのプロジェクト駐在ではなく、コーディネーションを起点にし、定期的に各プロジェクトを訪問しサポートします。
現地採用スタッフのマネジメントや養成も重要な業務で、高いコミュニケーション能力を要します。ロジスティシャンとして現場経験を積んだ後は、コーディネーターとして首都のコーディネーション・チームで勤務することもあります。
派遣期間の目安は6カ月以上です。
【ジェネラル・ロジスティシャン、サプライ・ロジスティシャンを緊急募集中】
MSFでは現地で活動するジェネラル・ロジスティシャン、サプライ・ロジスティシャンを通年募集していますが、現在、活動地におけるニーズが急速に高まっているため緊急募集しています。
以下の募集要項をご参照の上、ご関心のある方はぜひご応募ください。
- 応募締切:緊急募集のため早めの応募をお願いします。応募された方より順に選考プロセスを開始します。採用が決まり次第、募集は終了となります。
- ※この派遣に限らず、ジェネラル・ロジスティシャン、サプライ・ロジスティシャンは通年募集しています。
- 言語:英語・フランス語の両言語で業務ができる方を特に歓迎(英語のみでも応募可能)
-
※CEFR
にて、英語はB2レベル以上、フランス語はA2レベル以上
-
※CEFR
- ジェネラル・ロジスティシャン、サプライ・ロジスティシャンの主な業務内容、応募条件や応募書類・応募方法は本ページ内に記載しています。
- 応募から派遣までの流れはこちら
- 待遇と諸制度はこちら
- お問い合わせ・個別相談:この募集に関するご質問はrecruit@tokyo.msf.orgまでお送りください。緊急募集に応募をご検討の方にオンラインでの個別相談も受け付けています。ご希望の方はこちら
よりお申し込みください。
ジェネラル・ロジスティシャン
ジェネラルロジスティシャンは、プロジェクト全体の活動を円滑に行うために、医療と財務・人事以外の幅広い業務を請け負います。物資のサプライ・チェーンから、施設の管理、建設、通信機器や車両の管理といった活動の基盤づくりまで、医療援助活動に必要な幅広い業務を担います。
そのため、専門分野以外の業務も抵抗なく積極的に進める柔軟性や、変化の多い現地活動で臨機応変に対応し、問題解決の糸口を見つけ、ニーズに応じて迅速な対応をすることが求められます。
さまざまな研修を受講することが可能で、活動に必要な幅広い知識を得ることができます。また、現地活動の経験を重ねることで、ロジスティック・コーディネーター、プロジェクト・コーディネーター、活動責任者と、国境なき医師団でのキャリア形成を築くことができます。

実務経験
2年以上の実務経験。ロジスティックの専門分野のうち少なくとも1つの分野におけるスキルまたは実務経験。管理職・チームリーダー等の経験。NGOや発展途上国での経験があれば優遇。
資格、修了証
修了証は特に必要ありませんが、ロジスティック分野の専門知識が求められます。
主な業務内容
- 病院や住居等建物の管理メンテナンス、小規模な建設・改修工事、基本的な水供給・衛生管理、医療廃棄物処理等、プロジェクトのインフラ整備
- 車両、発電機、IT関連機器、無線通信機器、医療機器や医療品冷蔵システム等の設置管理、メンテナンス
- 物資の発注、配送手配、供給、在庫、倉庫の管理等、プロジェクトに必要なサプライチェーンの管理
- ロジスティックチーム(警備員、運転手、病院のロジスティック担当者、技術者、外部の業者など)の指導、トレーニング、業績評価等のチーム管理業務
- 避難計画やリスクマネジメント等、プロジェクトの安全管理計画の実施、監督、トレーニング
- チームとともにプロジェクトの運営戦略を明確にし、ロジスティック分野の目標を設定、実施
- 活動レポートの提出やデータ管理(車両や発電機の燃料消費量、スタッフのシフト、倉庫の棚卸し、水質調査結果など)
ジェネラル・ロジスティシャンの仕事
日本から派遣されたスタッフが現場での経験をお話しします。
サプライ・ロジスティシャン
サプライ・ロジスティシャンは、プロジェクト全体のサプライチェーンの業務を担います。
価格の分析、品質管理、国内外のサプライヤーへの発注、発注後の配送状況の追跡、輸送業者との関係構築、通関手続きの管理、在庫管理、プロジェクトへの調達、月間平均消費量のモニタリングなどを行います。そのほか、緊急医療ニーズに迅速に対応できるように、物資の需要を正確に把握し、関係部署と連携します。

実務経験
2年以上の物流業や購買・調達での実務経験、マネジメント・教育の経験
資格、修了証
倉庫管理主任者、物流技術管理士など
主な業務内容
- 在庫管理、国内外の調達、品質や価格調査、プロジェクトで使用する物流システム(OS)、物資や機器の配送状況の追跡等、プロジェクトに関わる全てのサプライチェーンの管理
- プロジェクトへの物資の配送手配
- 定期取引業者(調達、輸送)との契約書の作成
- サプライチェーンチーム(調達者、倉庫管理者、外部の業者等)の指導、トレーニング、業績評価等のチーム管理業務
- 活動レポートの提出やデータ管理(調達、配送の月次報告。倉庫の棚卸しや平均消費量のデータ管理など)
- チームとともにプロジェクトの運営戦略を明確にし、サプライチェーン分野の目標を設定、実施
サプライ・ロジスティシャンの仕事
日本から派遣されたスタッフが現場での経験をお話しします。
水・衛生管理専門家
水・衛生管理を担当するスペシャリスト(水・衛生管理専門家 )は、医療チームと連携しながら医療施設への良質な水の供給や医療施設の衛生管理のほか、媒介虫駆除管理、トイレやシャワーなどの設置、下水処理・医療廃棄物処理の設備管理などを担います。

実務経験
2年以上の水・衛生管理専門家としての実務経験、マネジメント・教育の経験
資格、修了証
給水装置工事主任技術者、管工事施工管理技士、水道技術管理者、公衆衛生士またはこれらの分野の活動に関連する技術及び資格を有する方
主な業務内容
- 小規模な建設・改修工事、医療廃棄物処理の設備、設備の調達・設置等プロジェクトで必要となる水・衛生設備のインフラ整備・管理
- 浄化フィルター、追加塩素装置等、良質な水と衛生の提供するための浄化装置の設置、メンテナンス
- 仮設トイレの設置や適切な排泄物の処理方法、病院などの媒介虫の駆除、医療廃棄物処理の処理方法等の対策の実施及び監督、指導
- ロジスティックチーム(現地技術スタッフ、病院のロジスティック担当者、外部の業者など)の指導、トレーニング、業績評価等のチーム管理業務
- 活動レポートの提出やデータ管理(上下水の配管図の作成、塩素濃度検査のデータ管理、水質検査のレポート作成など)
- チームとともにプロジェクトの運営戦略を明確にし、水と衛生分野の目標を設定、実施
電気工事士
電気工事を担当するスペシャリスト(電気工事士)は、病院、診療所、倉庫、宿泊施設など活動における全ての施設の電気設備の施工、修繕、改善工事に関する業務を担います。
電気機器の使用者や携わるスタッフに、電気機器や設備における電気系統全般の適切な使用方法や改善をサポート、プロジェクトにおける電気設備や機器の担当チームを管理します。
また薬剤を管理する冷蔵庫や、医療活動を継続するための最低限の照明などに使う非常電源装置の据え付けなども担います。

実務経験
2年以上の電気工事士での実務経験、マネジメント・教育の経験
資格、修了証
第2種電気工事士、 2級電気工事施工管理技士、第3種電気主任技術者またはこれらの分野の活動に関連する技術及び資格を有する方
主な業務内容
- 建設工事と改修工事、消費電力の測定及び良否判定、電気機器の調達、設置、メンテナンス等プロジェクトの電気機器・設備の管理
- 病院などの配線図の作成、現地技術者や供給品リスト等、プロジェクトにおける設備を適切に維持するための書類の作成
- 非常電源装置の据え付け及び非常用バッテリーの充電スケジュールの管理
- ロジスティックチーム(現地技術スタッフ、外部の業者など)の指導、トレーニング、業績評価等のチーム管理業務
- 活動レポートの提出やデータ管理(派遣中に着手した工事の詳細、作成した配線図など)
- チームとともにプロジェクトの運営戦略を明確にし、電気工事分野の目標を設定、実施
車両整備士
車両整備を担当するスペシャリスト(車両整備士)は、車両や発電機の整備、消耗品や各種部品の発注と在庫管理を行います。また、各車両や発電機の運行、稼働に関する各種データ管理などをも担います。

実務経験
4年以上の車両整備士での実務経験、マネジメント・教育の経験
資格、修了証
2級自動車整備士、危険物取扱者またはこれらの分野の活動に関連する技術及び資格を有する方
主な業務内容
- 車両、発電機、機器の調達、設置、メンテナンス、部品発注・在庫等やプロジェクトに関わる機器の管理
- 燃料の保管場所や保管方法、各機器の使用方法や手順の確認等、機器を安全・適性に使用できるよう維持・管理
- ロジスティックチーム(現地技術スタッフ、外部の業者など)の指導、トレーニング、業績評価等のチーム管理業務
- 活動レポートの提出やデータ管理(メンテナンス計画表の作成。運行記録簿、走行距離、平均燃費のデータなど)
- チームとともにプロジェクトの運営戦略を明確にし、車両整備分野の目標を設定、実施
建築士
建築を担当するスペシャリスト(建築士)は、医療施設の建設や改装の施工管理のほか、宿泊施設、事務所、薬局、倉庫など、プロジェクト全体の建築物を管理します。
プロジェクトの要件、また医療施設において医学的・技術的な条件を考慮しての建設計画を作成する技術が求められます。
また建設計画の予算の算出や、現地の建設会社と請負契約などの業務も担います 。

実務経験
2年以上の建築士での実務経験、マネジメント・教育の経験
建設・改修工事の経過観察の経験 、管理者としての経験があれば尚可
医療施設に関する知識があれば尚可
CADで図面を作成した経験やCADの操作スキルがあれば尚可
資格、修了証
2級建築士、建築設備士またはこれらの分野の活動に関連する技術及び資格を有する方
主な業務内容
- 建設・改修工事、調達、設置、メンテナンス、建設用機器等、プロジェクトの建築物の管理
- 建設計画、図面作成、請負契約書の作成、財務・予算の算出等の業務(建築申請書を関係機関に提出することもあり)
- ロジスティックチーム(現地技術スタッフ、外部の業者など)の指導、トレーニング、業績評価等のチーム管理業務
- 活動レポートの提出やデータ管理(予算、建築計画の進捗状況など)
- チームとともにプロジェクトの運営戦略を明確にし、建築分野の目標を設定、実施
建築士の仕事
日本から派遣されたスタッフが現場での経験をお話しします。
医療機器サービスエンジニア
医療施設で使用される医療機器の管理を担当し、医療機器の設置と起動の確認、保守、監視、修理などを行います。また、機器を使用する医療スタッフへの指導、サポート、メンテナンス記録のフォローや、保守管理システムの管理なども担います。

実務経験
2年以上の医療機器サービスエンジニア での実務経験、マネジメント・教育の経験
幅広い医療機器のメンテナンス経験が必須
資格、修了証
認定修理技術者講習修了証またはこれらの分野の活動に関連する修了証を有する方
主な業務内容
- 医療機器の修理、調達、設置、メンテナンス等プロジェクトの医療機器の管理
- 部品の発注、在庫部品を適性に管理
- ロジスティックチーム(病院のロジスティック担当者、現地技術スタッフ、外部の業者など)の指導、トレーニング、業績評価等のチーム管理業務
- 活動レポートの提出やデータ管理(保守管理システムの管理、メンテナンス計画の管理など)
- チームとともにプロジェクトの運営戦略を明確にし、医療機器分野の目標を設定、実施
応募条件
経験・スキル
- 必須求める人物像に記載されている資質を参照
- 必須2年以上の実務経験(車両整備士は4年以上の実務経験)
- 必須高いコミュニケーション力・語学力(英語またはフランス語)
- 歓迎NGOや途上国での実働経験
- 歓迎スペシャリストとして応募される場合は、上記の専門分野における学位や各種資格
- 歓迎チームマネジメントやプロジェクトマネジメント経験
応募書類
MSFの海外派遣への応募書類は、下記の専用フォームで受け付けています。 履歴書(英語自由形式)、志望動機書(英語自由形式)、各職種の必要書類をご確認いただき、ダウンロード、ご準備のうえ、下記専用フォームにてご応募ください。
-
①
履歴書(英語自由形式)
-
②
志望動機書(英語自由形式)
- ③
-
※書式自由の履歴書については、こちらの例
を参考に作成してください。
ロジスティシャンの一日
イラクの国内避難民プロジェクトのMSFチームで働くジェネラル・ロジスティシャンの一日を追ったドキュメンタリー動画です。
ロジスティシャンの体験談
海外派遣スタッフはなぜ国境なき医師団の活動に参加したのでしょうか。派遣地で経験した業務や生活はどのようなものでしょうか。国境なき医師団日本から派遣されたロジスティシャンの声をお届けします。
-
子どもの頃から夢見た「人道支援」の現場に初参加 戸惑いつつもつかんだ達成感と希望
石山 友莉佳
- 活動地
- コンゴ民主共和国
- 活動期間
- 2024年6月17日~9月16日
-
30年の企業経験、誰かのために役立てたい──物流のプロとしてアフリカへ
久冨 俊
- 活動地
- リベリア
- 活動期間
- 2023年4月~10月
-
80人を超えるチームのリーダー ゼロから学び続けたフランス語で挑んだ
丸井 和子
- 活動地
- ハイチ
- 活動期間
- 2022年2月~8月
-
仕事を通して成長したい? ならば企業経験も生かし海外の援助現場で
越部 真
- 活動地
- リベリア
- 活動期間
- 2021年7月~2022年2月
-
求められる柔軟な対応力 現地に合った技術を
松田 隆行
- 活動地
- リビア
- 活動期間
- 2020年7月~2021年3月
-
企業経験を人道援助に生かす 発電機から文具まで、あらゆる物資を調達
小坂 真理子
- 活動地
- チャド
- 活動期間
- 2019年12月~2020年8月
- ©MSF