ジャパン・イノベーション・チームのプロジェクト

活動現場のニーズを見つけて、イノベーションを起こそう。
世界各地で援助の最前線にいるスタッフが、課題を発見し解決するためのサポートを提供すべく立ち上げられたMSFジャパン・イノベーション・チーム(JIT)。2024年10月に終了したJITが手がけたプロジェクトを紹介します。
-
地域サポーターグループ
パイロットプロジェクト 国境なき医師団「東海フレンズ」活動中
-
創造的な問題解決能力の育成
スタッフの創造的思考を高め、組織の課題解決へとつなげるには?
-
アジアでの新たな物資調達
国境なき医師団はアジアで新たな物資調達を目指すべきでしょうか?
-
活動地での新任スタッフ・オリエンテーション
活動現場での新任スタッフ受け入れをよりスムーズに。
-
新生児の低体温症
新生児の低体温症予防で効果を上げるには?
-
新生児のバイタルサインをモニタリング
リソース不足を克服しつつ、新生児のバイタルサインをモニターするには?
-
ヘルスデータの共有
国境なき医師団は責任を持ってヘルスデータを外部の組織と共有できるのでしょうか?
-
現在のオペレーション・センターモデルの主な課題に関する調査研究
現在のオペレーション・センター構造の代替モデルとは?
-
ハッカソン2017
現場のニーズをつかみ、イノベーションを起こそう。
-
人道援助活動における貨物用ドローンの活用
貨物用ドローンは私たちの活動にどのように役立つのでしょうか?
- ©Frederic NOY