イベント情報
【トークイベント】世界の人道危機の現場と国境なき医師団の活動
2023年9月2日(土) 14:00開催 札幌&オンライン
国境なき医師団(MSF)は、難民や移民の人びとが置かれた状況や医療ニーズについて紹介する「エンドレスジャーニー展・札幌~終わらせたい、強いられた旅路~」を開催します。
9月2日は同イベント会場内およびオンラインで、世界の人道危機とMSFの活動を紹介するトークイベントを開催します。MSF日本会長で救急医、麻酔科医の中嶋優子と、外科医の田邉康が、活動地で目の当たりにしたリアルな現状についてお話しします。
参加者の皆さまからの質問コーナーもありますので、ぜひお気軽にご参加ください。
皆さまのご参加をお待ちしております。

開催日時 | 2023年9月2日(土) 14:00~15:30 |
---|---|
開催場所 | ① 札幌会場/②オンライン(YouTube) |
参加費 | 無料 |
参加方法① 札幌会場にて参加ご希望の方 | 【会場】 アリオ札幌 1Fハーベストコート (北海道札幌市東区北7条東9丁目2番20) 【申込締切】 8月31日(木)18:00 【定員】 着席は先着30席 ※定員に達したため着席のお申し込みは締め切りとさせていただきました。当日立ち見でもご観覧いただけますのでぜひご参加ください。 ・定員となり次第締切となります・お申し込み時に登録いただいたメールアドレスに、前日までにご案内のメールをお送りいたします ・お問い合わせ:event@tokyo.msf.org |
参加方法② オンラインにて参加ご希望の方 | 以下より視聴いただけます。 ・定員の上限はありません ・携帯からでも参加可能ですが、画面が小さいとスライドの文字が見えにくい可能性があるため、PCやタブレットからの参加を推奨しています ・YouTube上のチャット機能にコメントを投稿いただけます。コメントを書き込むためにはYouTubeへの登録・ログインが必要となります(登録をしなくても視聴は可能です) ・お問い合わせ:event@tokyo.msf.org |
---|
登壇者プロフィール
-
国境なき医師団日本会長・救急医・麻酔科医
中嶋 優子(なかじま ゆうこ)
札幌医科大学卒業後、沖縄米海軍病院で初期研修。浦添総合病院麻酔科・救急総合診療部、都立墨東病院麻酔科などを経てUSMLE(米国医師国家試験)合格。米国Yale大学病院Emergency Medicine Residency卒業後、米国救急専門医取得。UC San Diego EMS・災害医療フェロー、クリニカルリサーチフェローを経て2017年からEmory University Department of Emergency Medicine Assistant Professorを務める。同年日本人初の米国EMS専門医を取得。現在はMetro Atlanta Ambulance Service Medical Directorも兼任。
2009年にMSFに登録、現在は米国を拠点にMSFの活動に参加。2017年~2020年、MSF日本理事。2019年~2020年、同副会長。2022年より同会長。© MSF -
国境なき医師団 外科医
田邉 康(たなべ やすし)
1958年6月19日生まれ。東京都出身。麻布中学高校卒。信州大学中退。
1991年旭川医科大学医学部卒業。恵佑会札幌病院外科に入局。1997年外科認定医取得。2008年に外科専門医取得。2003年札幌東徳洲会病院内科、2004年札幌東徳洲会病院救急総合科、2008年札幌徳洲会病院外傷センター及び救急総合診療科にて勤務。2021年3月より五稜会病院精神科勤務。2010年からMSFの活動に参加し、イエメン、パキスタン、シリア、ナイジェリア、南スーダン、イラク、中央アフリカなど、主に紛争地での外傷外科治療に従事。© MSF