イベント情報
【トークイベント】「答えは変えられる! 私たちがあきらめないで活動する理由」
2025年9月28日(日) 13:00開催
国境なき医師団(MSF)は、難民や移民の人びとが置かれた状況や医療ニーズについて紹介する「エンドレスジャーニー展・名古屋~終わらせたい、強いられた旅路~」を開催します。
9月28日は同イベント会場内で、社会課題をわかりやすく発信するRICE MEDIAのトム(廣瀬智之)さんをゲストにお招きし、国境なき医師団日本会長で救急医・麻酔科医の中嶋優子とトークイベントを開催します。
世界で起きている紛争、自然災害、気候変動——。そんな世界を少しでもよりよくするために、それぞれの活動を通じて社会課題に向き合う人たちがいます。緊急医療援助の分野で、世界の人道危機と向き合うMSFと、国内外の社会課題を日本社会に届ける「RICE MEDIA」。困難な状況の中で、なぜあきらめずに活動を続けているのか。その理由や原動力について話します。
少しでも何かできることをしたいと思っている人に、アクションを起こすきっかけになればと願っています。あなたが、いまできることを、ぜひ一緒に考えてみませんか。
9月28日は同イベント会場内で、社会課題をわかりやすく発信するRICE MEDIAのトム(廣瀬智之)さんをゲストにお招きし、国境なき医師団日本会長で救急医・麻酔科医の中嶋優子とトークイベントを開催します。
世界で起きている紛争、自然災害、気候変動——。そんな世界を少しでもよりよくするために、それぞれの活動を通じて社会課題に向き合う人たちがいます。緊急医療援助の分野で、世界の人道危機と向き合うMSFと、国内外の社会課題を日本社会に届ける「RICE MEDIA」。困難な状況の中で、なぜあきらめずに活動を続けているのか。その理由や原動力について話します。
少しでも何かできることをしたいと思っている人に、アクションを起こすきっかけになればと願っています。あなたが、いまできることを、ぜひ一緒に考えてみませんか。

開催日時 | 2025年9月28日(日) 13:00~14:00 |
---|---|
開催場所 | JRゲートタワー1階 イベントスペース(名古屋駅直結) |
参加費 | 無料 |
参加申込 | 【会場】 JRゲートタワー1階 イベントスペース(愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1−3) 【申込方法】以下リンクよりお申し込みください 【申込締切】 9月19日(金) 【定員】 着席はお申し込み先着40席 ※当日立ち見でもご覧いただけます ・定員となり次第締切となります・オンライン・アーカイブ配信は予定しておりません ・お申し込み時に登録いただいたメールアドレスに、前日までにご案内のメールをお送りいたします ・お問い合わせ:event@tokyo.msf.org |
登壇者プロフィール
-
RICE MEDIA代表
トム(廣瀬 智之)
1995年滋賀県生まれ。学生時代報道写真家を志し、取材活動に取り組む。情報過多な現代において、社会的な発信が届きづらくなっている現状に課題意識を持ち、Tomoshi Bito株式会社を創業。社会課題を企画やキャッチコピーなどの力で分かりやすく、面白く届ける動画メディア「RICEメディア」を展開している。SNSフォロワー数は約50万人(2024年8月時点)。社会課題解決に取り組むZ世代・ミレニアル世代を表彰する「BEYOND MILLENNIALS 2024」に選出。第7回日経ソーシャルビジネスコンテストにて大賞を受賞。
-
国境なき医師団日本会長 救急医・麻酔科医
中嶋 優子
2001年札幌医科大学医学部を卒業。沖縄米海軍病院で初期研修。浦添総合病院麻酔科・救急総合診療部、都立墨東病院麻酔科などでの勤務を経てUSMLE(米国医師国家試験)合格。米国イエール大学病院で救急研修医を終了後、米国救急専門医を取得。カリフォルニア州立大サンディエゴ校でプレホスピタル・災害医療のフェローシップを終了、2017年からアトランタ・エモリー大学救急部の助教授を務め、同年、日本人として初めて米国プレホスピタル・災害医療専門医を取得。現在はメトロアトランタ救急搬送組織の医療ディレクターも兼任し、2023年、米国DMAT隊員となる。MSFには2009年に登録。以来シリア、イエメン、パキスタン、イラク、南スーダン、ナイジェリアで活動。現在は米国を拠点にMSFの活動に参加する。2023年11月14日~12月7日、パレスチナ・ガザ地区南部のナセル病院などで活動した。
© MSF