海外派遣スタッフ体験談
日本での仕事が活動地で生きる!マネジメントも学ぶべし:大野 充
2018年04月06日大野 充
- 職種
- 看護師
- 活動地
- イラク
- 活動期間
- 2017年4月~2017年9月

- Q国境なき医師団(MSF)の海外派遣に再び参加しようと思ったのはなぜですか?また、今回の派遣を考えたタイミングはいつですか?

今回の派遣を考えたのは、2017年に入ったころでした。そのときは体調不良だったので、回復してから参加を申し出ました。
- Q派遣までの間、どのように過ごしましたか?どのような準備をしましたか?
前回の派遣から1年ほど空き、その間に開発援助に携わる機会がありました。緊急援助とは異なる援助方法について学びました。
今回のイラクでの活動は外科活動だったので、外科系の看護学の資料や医学書、現地から送られてくる資料を読み、理解に努めました。スタッフや機材・物資の管理が主な任務になるので、マネジメントに関する本も読み、参考にしました。
- Q過去の派遣経験は、今回の活動にどのように活かせましたか?どのような経験が役に立ちましたか?
外科系の活動は過去に2回経験していたので、出発前におおよそのことは想像できました。病棟での基本的な管理方法はどの活動でも似ているので、自分が果たすべき役割も理解しやすかったです。
前回の活動では輸血に関して大きな学びがあったので、今回もその経験を生かすことができました。それでも新しく学ぶこともたくさんあり、さまざまな人の知識や意見を取り入れながら仕事に取り組みました。
- Q今回参加した海外派遣はどのようなプロジェクトですか?また、具体的にどのような業務をしていたのですか?

- Q派遣先ではどんな勤務スケジュールでしたか?また、勤務外の時間はどのように過ごしましたか?
朝7時15分に宿舎から車で病院に向かい、夕方6時半に帰宅、その後に食事をはさみながらミーティングや薬剤の発注、勤務表の作成、新規採用のための学科・面接試験の作成、試験の採点、採用者の選定、トレーニング資料の作成などをしていました。着任してから1ヵ月半ほどは夜11時まで残業し、週末も休む間がないほどでした。
その後はやや落ち着き、遅くても夜9時までの残業でした。活動期間中に2連休の休暇が2回ありました。心身のリフレッシュのために任地を離れ、ホテルでゆっくりして疲れを癒しました。
- Q現地での住居環境について教えてください。
一軒家を借りて外国人派遣スタッフ全員との共同生活です。期間の前半は相部屋で、後半は個室でした。気温が40度を超える中、初めはシャワーにガソリン臭が混ざることも、あり快適とはいえませんでした。気温が50度を超える前にはクーラーが取り付けられ、住環境が劇的に改善されました。
- Q活動中、印象に残っていることを教えてください。

MSFの現地スタッフも被害者としてつらい体験をしている。
- Q今後の展望は?

- Q今後海外派遣を希望する方々に一言アドバイス
看護や医療の基本的な知識や技術は日本で十分に学べるので、病院での日々の仕事を確実に行うことが大事です。内科と外科を幅広く学ぶのがお勧めです。
MSFに参加すると、日本でいう看護師長や看護部長になることもあるので、それらの経験がない場合は看護師長がどのような役割をしているのか、どのような難しさがあるのかを理解することも役立つと思います。
特にマネジメントが求められます。新人指導や仕事の意欲が低い後輩をどのようにしてやる気を起こさせるかといったことも日本の臨床で学べるとさらによいと思います。
語学は一人で勉強をしていると挫折することが多いと思います。定期的に語学試験を受けるようにして語彙力を高めること、スピーキングの練習のために英語学校に行くこと、語学留学することなどが有効です。
家族の反対で参加できないこともあるかと思います。治安面を考えれば紛争地で活動しない他の組織に参加することを考えてもいいかもしれません。悔いのないように一歩を踏み出してみるのはいかがでしょうか。
MSF派遣履歴
- 派遣期間:2015年9月~2016年2月
- 派遣国:南スーダン
- プログラム地域:イダ
- ポジション:正看護師
- 派遣期間:2011年12月~2012年2月
- 派遣国:エチオピア
- プログラム地域:リベン
- ポジション:看護師
- 派遣期間:2011年10月~2011年11月
- 派遣国:リビア
- プログラム地域:ミスラタ
- ポジション:看護師
- 派遣期間:2006年5月~2006年6月
- 派遣国:インドネシア
- プログラム地域:ジョグジャカルタ
- ポジション:看護師
- 派遣期間:2005年5月~2006年3月
- 派遣国:日本
- プログラム地域:大阪
- ポジション:看護師
- 派遣期間:2005年1月~2005年4月
- 派遣国:ウガンダ
- プログラム地域:ソロティ
- ポジション:看護師
- 派遣期間:2004年4月~2004年7月
- 派遣国:スーダン
- プログラム地域:ダルフール
- ポジション:看護師