- TOP
- 参加する
- 海外派遣スタッフの声
- 小児科医
- 栄養失調の子どもたち、救えない無力さも:南希成
海外派遣スタッフの声

栄養失調の子どもたち、救えない無力さも:南希成
- ポジション
- 小児科医
- 派遣国
- ナイジェリア
- 活動地域
- ヨベ州
- 派遣期間
- 2008年8月~2008年10月
なぜMSFの海外派遣に参加したのですか?
以前(学生時代)から海外での医療協力活動に関心があったためです。
今までどのような仕事をしていたのですか? また、どのような経験が海外派遣で活かせましたか?
日本で小児科医を12年ほど勤めました。やはり小児科の経験と救急医療の経験が役に立ちました。
今回参加した海外派遣はどのようなプログラムですか?また、具体的にどのような業務をしていたのですか?
小児の栄養不良の治療です。主として入院施設の管理を担当しました。
週末や休暇はどのように過ごしましたか?
あまりとりませんでした。でもデューティのない日はまずまずのんびり過ごしました。
現地での住居環境についておしえてください。
MSFハウスはまずまず快適でした。洗濯や食事の心配はありません。でもインターネット接続は不良でした。
良かったこと・辛かったこと

ムスリムの生活に触れたことがよかったと、南さん。
ナイジェリア、そのほかの国のさまざまな人と出会え、知り合えたこと。ムスリムの人々の生活に触れたこと。つらかったのは、蘇生を行ったこどもが、結局一人も救えなかったこと。自分の無力さを痛感しました。
派遣期間を終えて帰国後は?
しばらくは休憩、そして日本で当分は働きます。
今後海外派遣を希望する方々に一言アドバイス
準備はもちろんできるだけするべきですが、でたとこ勝負の部分もあるので、やはり現地でenjoyできることが大事だと思いました。英語は、自分の仕事に支障がない程度なら、あとは現地で何とかなると思います。専門的には、小児科の医師には栄養プロジェクトはあっていると思います。
-
GO
- 国・地域から選ぶ
- アフガニスタン
- アブハジア
- アルメニア
- アンゴラ
- イエメン
- イタリア
- イラク
- イラン
- インド
- インドネシア
- ウガンダ
- ウクライナ
- ウズベキスタン
- エジプト
- エスワティニ
- エチオピア
- エルサルバドル
- カメルーン
- カーボベルデ
- ガボン
- カンボジア
- 北朝鮮
- ギニア
- ギニアビサウ
- ギリシャ
- キルギス
- グアテマラ
- ケニア
- コートジボワール
- コロンビア
- コンゴ共和国
- コンゴ民主共和国
- サモア
- ザンビア
- シエラレオネ
- ジョージア
- シリア
- ジンバブエ
- スーダン
- スリランカ
- セルビア
- ソマリア
- タイ
- タジキスタン
- タンザニア
- 地中海・バルカンルート
- 中国
- チャド
- チュニジア
- 中央アフリカ共和国
- チリ
- トルクメニスタン
- トルコ
- ナイジェリア
- ナウル
- ニカラグア
- ニジェール
- 日本
- ネパール
- ハイチ
- パキスタン
- パプアニューギニア
- パラグアイ
- パレスチナ
- バーレーン
- バングラデシュ
- フィリピン
- ブラジル
- フランス
- ブルガリア共和国
- ブルキナファソ
- ブルンジ
- ベネズエラ
- ベラルーシ
- ペルー
- ボリビア
- ホンジュラス
- マダガスカル共和国
- マラウイ
- マリ
- 南アフリカ共和国
- 南スーダン
- ミャンマー
- メキシコ
- モザンビーク
- モーリタニア
- モルドバ
- モロッコ
- モンゴル
- ヨルダン
- ラオス
- リビア
- リベリア
- ルワンダ
- レソト
- レバノン
- ロシア
- GO