応募から派遣までの流れ

国境なき医師団(MSF)日本にスタッフ登録後、活動地へ派遣されます。活動への参加をご希望の方は、まず日本事務局にご応募ください。書類選考と面接を経てMSF日本の海外派遣スタッフとして登録されます。その後、世界各地のプログラムを運営しているオペレーション組織※に日本事務局から推薦し、派遣先と期間を調整します。
登録から海外派遣までの間に、研修スケジュール、現場の人事ニーズや情勢、ビザの発給状況など諸事情により、待機期間が必ず発生します。場合によっては数カ月間~1年かかることもあります。
- ※オペレーション組織…フランス、スイス、スペイン、ベルギー、オランダと、コートジボワールに設置。世界各国のプログラムを運営管理し、チームを編成・派遣する。
応募から派遣までの流れ
-
Step 02ご本人様への電話確認
派遣可能な時期など事務的な確認を行います。
-
Step 031次選考(書類選考)
日本事務局とオペレーション組織で書類選考をします。選考には時間がかかることがあります。
アドミニストレーター等の一部の職種は筆記テストを受けていただく場合があります。 -
Step 04オンライン語学テスト
1次選考を通過されたすべての方において語学力テスト※を実施し、通過された方のみ2次選考へ進んでいただきます。
- ※語学力テスト・・・CEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)を基準にしたテストを受けていただきます。
-
Step 052次選考(面接)
英語またはフランス語で、採用担当者と日本事務局もしくはオンラインで面接を行います。
-
Step 06リファレンスチェック
現在もしくは過去に職場で近しく働いていた方2人(上司が望ましい)に、採用担当者が直接連絡をとりいくつかの確認を取らせていただきます。
-
Step 07海外派遣スタッフとして登録
2次選考とリファレンスチェックを通過された方はパスポートのコピー、各種免許証(医師免許、看護師免許など)、卒業証明などの書類を提出していただき、書類審査後に海外派遣スタッフとして正式登録されます。
-
Step 08出発前研修
日本事務局で年に数回開催される研修(Welcome to MSF)にご参加いただきます。MSFの活動内容を総合的に学び、活動地で直面する課題について考えを深めます。6カ月以内に派遣可能な方が対象となります。
-
Step 09派遣先決定・出発準備
派遣に応じられる時期や職務経歴などを参考に、その時点で空きがあるポジションに推薦します。調整には数カ月かかることもあります。ビザや航空券の手配は日本事務局が代行します(日本在住の方に限る)。その他に、職種・派遣先によっては、欧州での研修にも参加していただく場合があります。
-
Step 10出発前の打ち合わせ
出発直前に派遣先の情報などを共有する打ち合わせを行います。その後、オペレーション組織で打ち合わせをする場合もあります。
初回派遣者向け研修
国境なき医師団(MSF)は初回派遣を控えた海外派遣スタッフの方を対象に研修を提供しているほか、海外派遣スタッフを対象に自主学習用の医療ガイドラインをウェブで無料公開しています。
Welcome to MSF
MSFスタッフとしての活動内容を総合的に理解することを目的に、年に数回、日本事務局が開催します。原則として6カ月以内に派遣可能な方にご参加いただきます。2~3日間にわたる研修期間中の公用語は英語です。
講義、ケース・スタディ、ロールプレイ、派遣経験者の活動報告などを通じて、活動地で直面する問題やチームでの意思決定について体系的に学び、異文化コミュニケーションやストレス・マネジメントへの理解も深めます。

派遣前研修
職種や初回派遣地によっては、オペレーション組織で行われる派遣前研修に参加することがあります。原則として、初めてMSFの活動に参加する海外派遣スタッフが対象です。ロジスティシャンを対象とした派遣前研修や、アドミニストレーターを対象とした派遣前研修などの技術研修があります。

派遣前研修参加者の声
研修は派遣経験豊かなトレーナーが行い、生のフィールド体験を聞くことができます。実践的な討論や発表などを通して、活動地で必要な「自分の意見を表明する」スキルも鍛えられます。同じ境遇の参加者と不安を共有し、目標を共にすることによって、かけがえのない仲間ができました。学ぶことが多くペースも速いので大変ですが、「1日も早く活動したい」という気持ちにさせてくれる、とても有意義な研修でした。

海外派遣スタッフ募集 動画説明会
この動画では、MSF日本事務局で海外派遣スタッフの採用を担当するチームが、MSFの活動に興味のある方に向けて説明をしています。MSFはどのような団体なのか、MSFで働くとはどういうことなのか、どんな人が向いているのか、どのような職種を募集しているのか、応募方法、採用プロセス、出発までの準備、待遇、MSF内でのキャリア形成などをお伝えします。
英文履歴書(CV)作成のポイント
MSFの海外派遣への応募に際して、英文履歴書(CV)とモチベーションレター(志望動機書)は、どの職種においても必要です。
この動画では、なぜ英文履歴書(CV)が採用と派遣先の決定において重要なのか、その目的や書き方のポイントなどを具体的な例を用いてお話しします。
- ©Stephan Grosse Rueschkamp