創造的な問題解決能力の育成

スタッフの創造的思考を高め、組織の課題解決へとつなげるには?
イノベーションは組織の一部の人だけが担うものではありません。それは部門の垣根を超えた共通の課題です。ジャパン・イノベーション・チームが私たち自身に対する批判的考察により再認識したのも、国境なき医師団(MSF)のイノベーションが当ユニットだけの職務にとどまってはならないということでした。
組織やシステムを適切に設計すれば、誰でも創造的な思考を開花させることができると私たちは信じています。それはまた、組織を“アジャイル”(機敏)なものへと変える契機にもなるでしょう。つまり、組織は環境変化に対しより敏感に適応し、運営方法に変化を起こす能力を開発、あるいは維持することが可能となるのです。MSFがこうした柔軟性を備えるなら、最も援助を必要としている人びとへのアクセスや活動の効果をさらに高めることができます。
イノベーション・チームは、スペイン・バルセロナのMSFオペレーション・センターによる協力のもと、スタッフ向けのプログラムを設計し、試験的に実施しています。これは、問題に直面したとき、独自の解決策を創造的に生み出す能力を養うためのプログラム開発です。

進捗状況
2021年3月、MSFのオンライン学習プラットフォーム「TEMBO」で、オンラインモジュールの最初のトライアルを行いました。現在、モジュールの改訂を行っており、2022年上半期に2回目のトライアルを予定しています。
- 専門領域
- 組織・システムの設計
- 実施期間
- 2019年~ 継続中
- 依頼元
- MSFオペレーション・センター・バルセロナ
- パートナー
- MSFメンタリング・コーチング・ハブ
最終更新日:2021年9月
お問い合わせ
国境なき医師団 ジャパン・イノベーション・チーム
MSFジャパン・イノベーション・チームは、MSFの医療活動に革新的なソリューションのアイデアを提供しています。企業として、あるいは専門家として、私たちのプロジェクトにとって、そしてMSFの患者さんにとって有益なアイデアをお持ちの方は、ぜひご連絡ください。皆さまからの革新的なご提案をお待ちしています。
-
E-Mailinnovation@tokyo.msf.org
- ©Frederic NOY