

国境なき医師団日本(認定NPO法人)への寄付は、
税制優遇措置(寄付金控除)の対象となります。
「独立・中立・公平」を原則とし、人種や政治、宗教にかかわらず、
命の危機に直面している人びとに、無償で医療を提供しています。
紛争や自然災害、貧困などにより危機に直面する人びとに、
独立・中立・公平な立場で緊急医療援助を届けています。
医療が不足している地域など、約70の国と地域で、
医療・人道援助活動を行っています。
どんな権力からの影響も受けず、自らの決定で医療を
必要としている場所へ行くために、活動資金のほとんどを
民間からの寄付でまかなっています。1971年にフランスで
設立され、1999年にはノーベル平和賞を受賞しました。
人種や政治、宗教にかかわらず、命の危機に直面している人びとに、医療・人道援助活動を行っています。
独立・中立・公平を守るために、活動資金のほとんどを民間からの寄付でまかなっています。これまでの活動が評価され、1999年にはノーベル平和賞を受賞しました。


国境なき医師団日本(認定NPO法人)への寄付は、
税制優遇措置(寄付金控除)の対象となります。

![国境なき医師団 小児科医 蟹江信宏 [ 2020年12月~2021年 6月にリベリアで活動 ]](/manga/01/images/pic01.png)
一番大変だったのは、亡くなる子どもたちが
多すぎること。
子どもたちが毎日毎日亡くなっていくので、
最初はつらくてくやしくて、泣いたりしたこと
が多かった。
日本と同じように子どもたちはかわいく、
本当に愛おしい存在。
そんな子どもたちの命が、十分な食事を
与えるだけのお金がなかった、病院が
遠かった、来るのが遅かった、そういった
理不尽な理由で日々こぼれるように亡く
なっていく。
治療すれば助かる命があるからこそ、
私たちはもっと多くの医師や看護師、医療
物資を現地に送る必要があります。
そのためには、もっと資金が必要です。
一番大変だったのは、亡くなる子どもたちが多すぎることです。子どもたちが毎日毎日亡くなっていくので、最初はつらくてくやしくて、涙を流すことが多かったのです。
日本と同じように子どもたちはかわいくて、本当に愛おしい存在。
そんな子どもたちの命が、十分な食事を与えるだけのお金がなかった、病院が遠かった、病院に来るのが遅かった、そういった理不尽な理由で日々手のひらからこぼれるように亡くなっていきました。
治療すれば助かる命があるからこそ、私たちはもっと多くの医師や看護師、医療物資を現地に送る必要があります。
そのためには、もっと資金が必要なのです。
※いただいた寄付でできることの一例です。外国為替による変動があります。

国境なき医師団日本(認定NPO法人)への寄付は、
税制優遇措置(寄付金控除)の対象となります。


日本では約40万人の皆さまにご支援いただいています
国境なき医師団の活動資金は、そのほとんどを民間からの寄付でまかなって
います。それは資金の独立性を保つことで、どんな権力からの影響も受けず、
中立の立場を貫くことができ、迅速に命の危機が起きている場所にかけつける
ことができるからです。
資金の使い道や活動概要をまとめた「活動報告書」をウェブサイト上で
公開しています。

国境なき医師団日本(認定NPO法人)への寄付は、
税制優遇措置(寄付金控除)の対象となります。