- TOP
- 参加する
- 海外派遣スタッフの声
- コーディネーター
- 大規模洪水の緊急援助で現場責任者として対応:井田 覚
海外派遣スタッフの声

大規模洪水の緊急援助で現場責任者として対応:井田 覚
- ポジション
- プロジェクト・コーディネーター
- 派遣国
- ミャンマー
- 活動地域
- サガイン
- 派遣期間
- 2015年8月~9月
なぜ国境なき医師団(MSF)の海外派遣に参加したのですか?
世界中で複数の緊急事態が発生していて、緊急対応プログラムの経験のあるコーディネーターが必要とされているなか、自分のスケジュールの都合が合ったため、活動に参加した。
派遣までの間、どのように過ごしましたか? どのような準備をしましたか?
国際的な人道支援家の協会、PHAP(Professionals in Humanitarian Assistance and Protection)を通じて、国際人道法を勉強した。
今までどのような仕事をしてきましたか? また、どのような経験が海外派遣で活かせましたか?
被災者のニーズ調査、緊急活動の計画(目標、戦略、活動内容、予算など)の設定、政府や他の団体との交渉・連携、人事と安全管理の経験などが今回の派遣にも活かせた。
今回参加した海外派遣はどのようなプログラムですか?また、具体的にどのような業務をしていたのですか?

2015年の7月後半に、豪雨とサイクロンの影響でミャンマーの幅広い地域で大規模な洪水が起き、160万人以上の住民に影響を及ばしたと報告された。
MSFは最も被害にあったひとつの地域サガイン管区で人道医療援助活動と、毎年流行する懸念があるデング熱対応プログラムを緊急で開設した。
主な活動:
- 被災者のニーズ調査
- 被災地の巡回診療
- 救援物資の調達と配布
- 水・衛生管理の物資配布と技術支援
- デング熱の疫学的調査
- デング熱の啓発活動
- デング熱対策に必要な機材や技術支援を、地域の保健所と病院へ提供
私はプログラム責任者として、自らのニーズ調査を基にプログラムの目標、戦略、活動内容を設定し、人材と予算も確保して、緊急活動を実行した。政府、自治体、国連やほかの団体と交渉、情報交換、連携や報告も行った。8人のチームメンバーと、現地の日雇いスタッフ数人を指導したが、チームは緊急プログラムの経験が浅かったので、チームの育成にも努力した。
派遣先ではどんな勤務スケジュールでしたか? また、勤務外の時間はどのように過ごしましたか?
緊急援助だったため、派遣期間の約3週間、週7日間、1日18時間以上活動していた。勤務外は睡眠のみだった。
活動中、印象に残っていることを教えてください。
地元の人たちの団結力と回復力は印象的だった。被災者たちはお互いに助け合い、ミャンマーの個人の方々やグループからの自発的な援助や、地元の仏教やキリスト教団体などからの援助が、政府や援助団体より先に届いたことが多かった。
多数の援助と団体が殺到する中、政府、自治体と国連機関がそれら多くの活動を調整できなかったので、援助の重複とギャップが生じていた。MSFは、援助が届きづらい、幹線道路から離れたへき地の村や、そのほか援助の穴を埋める活動に集中した。
活動は、保健省とほかの団体の医療チームと連携して行った。ミャンマー赤十字やユニセフと共同で救援物資も提供した。
緊急援助活動の経験が浅いチームでも、皆モチベーションが高く、目標を念頭に置き、お互いにコミュニケーションを取り合いながら活動を進めることができた。医療援助と救援物資を提供し、デング熱の流行を阻止するうえ、新たに川が氾濫して村民らが避難した時は、MSFが初の医療チームとして現場に到着した。これらの成果を出せたことは、現場責任者として、チームに大いに感謝している。
今後海外派遣を希望する方々に一言アドバイス
勇気を持って応募してください。やりがいがある活動です!
MSF派遣履歴
- 派遣期間
- 2014年12月~2015年2月、2015年3月~5月
- 派遣国
- リベリア、シエラレオネ
- 活動地域
- モンロビア、フリータウン
- ポジション
- ロジスティシャン、ロジスティック・コーディネーター
- 派遣期間
- 2013年6月~2013年12月
- 派遣国
- コンゴ民主共和国
- 活動地域
- キンシャサ
- ポジション
- 副活動責任者
- 派遣期間
- 2011年7月~2011年5月
- 派遣国
- イエメン
- 活動地域
- サアダ
- ポジション
- プログラム責任者、副活動責任者
- 派遣期間
- 2011年3月
- 派遣国
- 日本
- 活動地域
- 宮城県
- ポジション
- ロジスティシャン
- 派遣期間
- 2010年1月~2010年2月
- 派遣国
- ハイチ
- 活動地域
- ポルトープランス
- ポジション
- ロジスティック・コーディネーター
- 派遣期間
- 2009年1月~2009年2月
- 派遣国
- パレスチナ
- 活動地域
- ガザ
- ポジション
- ロジスティシャン
- 派遣期間
- 2008年7月~2008年9月
- 派遣国
- カメルーン
- 活動地域
- ヤウンデ
- ポジション
- ロジスティック・コーディネーター
- 派遣期間
- 2008年5月~2008年6月
- 派遣国
- ミャンマー
- 活動地域
- —
- ポジション
- プログラム責任者
- 派遣期間
- 2007年5月~2008年2月
- 派遣国
- イラク
- 活動地域
- クルディスタン
- ポジション
- ロジスティシャン、ロジスティック・コーディネーター
- 派遣期間
- 2007年2月~2007年4月
- 派遣国
- スーダン
- 活動地域
- アビエイ
- ポジション
- ロジスティシャン
- 派遣期間
- 2005年10月~2006年6月
- 派遣国
- パキスタン
- 活動地域
- マンセーラ
- ポジション
- ロジスティシャン
-
GO
- 国・地域から選ぶ
- アフガニスタン
- アブハジア
- アルメニア
- アンゴラ
- イエメン
- イタリア
- イラク
- イラン
- インド
- インドネシア
- ウガンダ
- ウクライナ
- ウズベキスタン
- エジプト
- エスワティニ
- エチオピア
- エルサルバドル
- カメルーン
- カーボベルデ
- ガボン
- カンボジア
- 北朝鮮
- ギニア
- ギニアビサウ
- ギリシャ
- キルギス
- グアテマラ
- ケニア
- コートジボワール
- コロンビア
- コンゴ共和国
- コンゴ民主共和国
- サモア
- ザンビア
- シエラレオネ
- ジョージア
- シリア
- ジンバブエ
- スーダン
- スリランカ
- セルビア
- ソマリア
- タイ
- タジキスタン
- タンザニア
- 地中海・バルカンルート
- 中国
- チャド
- チュニジア
- 中央アフリカ共和国
- チリ
- トルクメニスタン
- トルコ
- ナイジェリア
- ナウル
- ニカラグア
- ニジェール
- 日本
- ネパール
- ハイチ
- パキスタン
- パプアニューギニア
- パラグアイ
- パレスチナ
- バーレーン
- バングラデシュ
- フィリピン
- ブラジル
- フランス
- ブルガリア共和国
- ブルキナファソ
- ブルンジ
- ベネズエラ
- ベラルーシ
- ペルー
- ボリビア
- ホンジュラス
- マダガスカル共和国
- マラウイ
- マリ
- 南アフリカ共和国
- 南スーダン
- ミャンマー
- メキシコ
- モザンビーク
- モーリタニア
- モルドバ
- モロッコ
- モンゴル
- ヨルダン
- ラオス
- リビア
- リベリア
- ルワンダ
- レソト
- レバノン
- ロシア
- GO