海外派遣スタッフプロジェクト・コーディネーター
プロジェクトの責任を負います。プロジェクトの運営管理(企画・実施、評価、閉鎖など)、チームマネジメント、人事・財務管理をします。プロジェクトの目的を明確に定め、医療・非医療スタッフで構成される多国籍チームを引っぱります。
プロジェクトの代表者として、現地の政府機関や有力者、他団体との連携や交渉もします。国境なき医師団(MSF)の憲章やプロジェクトについて説明し、人道危機に陥っている人びとの代弁者となることも重要な任務です。万が一、現地スタッフ・海外派遣スタッフに危険が迫った場合は、プロジェクトの一時撤退・完全撤退などの難しい決断を迫られます。
様々なプロジェクトでプロジェクト・コーディネーターとして経験を積むことにより、活動国内全てのプロジェクトを統括する活動責任者へとキャリアアップする場合もあります。派遣期間の目安は1年~です。
主な業務内容
- 活動国の活動責任者と協議しながらプロジェクトの優先事項や課題を見極め、現地の状況をモニタリング
- 医療コーディネーターと連携してデータ収集や疫学監視体制をつくり、医療プロトコルやプログラム内容などを決定
- プロジェクト地におけるMSFの認知度を高めるための広報活動
- 首都のコーディネーション・チームからの指示を、書面や口頭で効果的に現場へ伝達
- 安全確保のためプロトコルの徹底を活動スタッフに促し、監督
- アドミニストレーション担当者と連携しながら人事関連の方針や手続きを決裁
- 物資の発注・調達業務、在庫管理や財務指標の監督

応募条件
- 求める人物像に記載されている資質を参照
- 人道援助の分野において2年以上の経験、そのうちプロジェクトの設計やモニタリング・評価、チームマネジメントの経験1年以上
- 現地当局、または現地組織や団体、国際団体との話し合いなどの経験を持ち、自信を持って取り組める能力
- 団体の代表者として、現地および国際組織などと交渉する能力
- 安全管理能力
- 団体を代表して、広報・アドボカシー活動の情報を発信することへの理解
- 多国籍、多職種のチームで業務を行う能力
- 仕事に優先順位をつけ効率的に業務を行う能力
- 強いリーダーシップ
- 英語またはフランス語)”での高いコミュニケーションスキル
- 国際公衆衛生の知識
- 医療援助団体での勤務経験
- 多国籍な環境での勤務経験
- 安全状況分析の知識
プロジェクト・コーディネーターの一日
イラクの国内避難民プロジェクトのMSFチームで働くプロジェクト・コーディネーターの一日を追ったドキュメンタリー動画です。
海外派遣スタッフへ
応募される方はこちらから
海外派遣スタッフ説明会情報を
ご希望の方はこちら