 |
「ムンバイの状況は非常に深刻です。
私たちが支援している新型コロナ治療専門の巨大病院では、2000人近くを収容できるものの、日に日に患者は急増し、ベッドも医療従事者も足りていません」 |
 |
そう訴えるのは、MSFの医療チームの指揮を執るマベル・モラレスです。MSFは新規スタッフの採用・トレーニングを急ぎ、重篤患者へのケアの強化を続けています。 |
 |
さらにMSFは、弱い立場にある人びとへの援助にも力を注いでいます。ムンバイの人口の4割にあたる人びとは、スラム地区に密集して暮らしています。そこでは、水道やトイレの設備は不十分で、感染対策を取ることさえままならない状況です。 |
 |
また、新型コロナウイルス感染症以外の医療援助の継続も重要です。例えばインドでは、薬剤耐性結核※を患う人が少なくなくありません。毎日、副作用の強い薬をのむなどの必要があり、移動制限等で治療を適切に受けられないと、命が危ぶまれます。 |
 |
MSFはスラム地区で石けん・マスクを配布して感染対策を喚起したり、結核支援を電話による遠隔支援に切り替えたりしながら、医療から取り残される人が出ないよう、力を尽くしています。 |
 |
モラレスはこう続けます。「甚大なニーズの中で、私たちができていることはまだまだ一部。スタッフはみな、1人でも多くの患者さんの命を助けたいという同じ思いを抱き、活動を続けています」 |
 |
※薬剤耐性結核:通常の結核の治療薬が効かず、治療の選択肢が少ない。 |