 |
継続して未来を支える
皆さまのご支援が、大きな力になっています |
 |
|
 |
 |
 |
日頃より、国境なき医師団(MSF)の活動に関心をお寄せくださり、誠にありがとうございます。皆さまからのご支援こそが、私たちの活動の大きな力です。 |
 |
このたびは、MSFの「毎月の寄付」についてご案内いたしたく、ご連絡差し上げました。(既に「毎月の寄付」にお申込みいただいている方には重ねてのご案内となり、失礼いたします。) |
 |
例えば、毎年、多くの幼い命を奪っている栄養失調への取り組みや、感染症への緊急対応など……中長期的な医療援助活動や緊急事態への初動に必要な資金は、MSFの活動に共感してくださる皆さまの継続的な「毎月の寄付」に支えられています。 |
 |
私たちの活動を継続的に支える「毎月の寄付」への参加を、ご検討いただければ幸いです。 |
|
 |
 |
 |
毎月、継続的にご寄付いただく方法です(寄付金額は任意です)。口座振替あるいはクレジットカードでのお支払いとなり、お手続きは初回のみ。毎月お手続きいただく必要はありません。金額変更や停止もいつでも承ります。 |
 |
|
 |
 |
 |
大地震などの自然災害や、マラリアやエボラ出血熱、新型コロナウイルスといった感染症の大流行の際には、いかに迅速に援助活動を開始できるかが重要です。またMSFは、薬剤耐性結核やHIV/エイズなど、長期の治療を必要とする人びとへの支援も行っています。
緊急事態時の迅速な援助開始や、また、中長期の継続的な活動が可能なのは、安定的に活動資金をご寄付いただけるからこそ。皆さまの「毎月の寄付」が大きな支えになっているのです。 |
 |
|
 |
 |
 |
毎年12 月下旬~1 月下旬に寄付金控除にご使用いただける領収書をお送りします※。その際、フィールド・パートナーカードと簡易版活動報告書を同封しております。 |
 |
※当団体で1~12月までに入金が確認された「毎月の寄付」が対象となります。確定申告を行うことで税の還付を受けられます。 |
 |
|
 |
 |
世界各地の活動で、皆さまからの継続的な寄付が
大きな力になっています。 |
 |
 |
 |
国境なき医師団日本への寄付は 税制優遇措置(寄付金控除)の対象となります。 |
|
 |
 |
 |
①緊急事態に対応: |
 |
自然災害、紛争、エボラ出血熱の流行など。予測できない緊急事態に即応できるのは、活動資金の96%を皆さまからの寄付でまかなっているからです。政府や特定の勢力に依存しない資金の独立性により、中立の立場から素早い判断が可能になります。 |
 |
2020年、世界70を超える国と地域で新型コロナウイルス感染症の対応にあたりました。そのほか、フィリピンでの台風や、コンゴ民主共和国で流行したエボラ出血熱、南スーダン各地の洪水、レバノンの大規模爆発などの緊急事態に対応。「毎月の寄付」の支えによって、通常の医療支援を継続しながら緊急対応も実現できました。 |
|
 |
 |
 |
難民キャンプで、新型コロナウイルス感染症の感染が疑わしい人びとの特定を急ぐスタッフ(ギリシャ) |
 |
|
 |
 |
 |
②栄養失調の治療: |
 |
5歳以下の子どもの死因の45%※は栄養不足に関連するとされています。栄養不足によって、抵抗力が弱まり感染症などにもかかりやすくなります。MSFでは、冷蔵庫のない環境でも長期保存できる栄養治療食「RUTF」を使い、子どもたちの治療を行っています。(※世界保健機関による) |
 |
2019年、MSFは7万6400人の栄養失調児の入院を受け入れ、そのほかに約10万9000人に外来での栄養治療を実施できました。 |
|
 |
 |
 |
栄養失調の目安となる腕の太さを測る。コンゴ民主共和国にて |
 |
|
 |
 |
 |
③感染症への対策: |
 |
コレラ、マラリア、結核など、いまも多くの人びとを死に至らしめる感染症。MSFは治療、健康教育、衛生管理などの活動を展開。コンゴ民主共和国などで繰り返し流行し、重症化すると命に危険が及ぶはしか(麻疹)には、費用対効果の高い予防接種を実施。継続的に取り組むことで多くの命を救うことができます。 |
 |
2019年、MSFは、はしかの流行に対応するために約132万人にワクチン接種を実施しました。そのほかにマラリア約263万人、コレラ約4万7000人の治療をしました。 |
|
 |
 |
世界各地の活動で、皆さまからの継続的な寄付が
大きな力になっています。 |
 |
 |
 |
国境なき医師団日本への寄付は 税制優遇措置(寄付金控除)の対象となります。 |
|
 |
 |
 |
毎月3,000円
のご支援で |
 |
 |
 |
毎月120人の子どもに |
はしかの予防接種が
できます。 |
 |
|
 |
 |
毎月5,000円
のご支援で |
 |
 |
 |
毎月200人の子どもに |
基礎医療を届けることが
できます。 |
 |
|
 |
 |
毎月10,000円
のご支援で |
 |
 |
 |
毎月300食の |
栄養治療食を届けることが
できます。 |
 |
|
 |
|
 |
 |
継続的な活動を実現させるため、
どうか、ご協力をお願いいたします。 |
 |
 |
 |
国境なき医師団日本への寄付は 税制優遇措置(寄付金控除)の対象となります。 |
|
 |
 |
 |
■ |
特定非営利活動法人 国境なき医師団日本
http://www.msf.or.jp/ |
■ |
〒162-0045 東京都新宿区馬場下町1-1 FORECAST早稲田FIRST 3階
TEL:0120-999-199 (通話料無料/平日9:00-18:00/土日祝日・年末年始休業) |
■ |
お問い合わせフォームはこちら |
■ |
国境なき医師団メールマガジンの登録解除、配信先メールアドレスの変更はこちら。 |
|
|
|
 |
|